京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up74
昨日:148
総数:593784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

団体戦ベスト8  剣道部

 秋季新人剣道大会団体戦(男子)は初戦は京都文教中学校に,2回戦は太秦中学校に勝利し,現チームでは初の京都市ベスト8に進出しました。
 3回戦で岡崎中学校に敗れ,表彰台には届きませんでしたが大健闘の結果です。(11月3日 高野中学校体育館)
画像1
画像2

2学期も後半に

2学期も折り返し点を過ぎ後半に入りました。大きな学校行事も成功裡に終えることができ、次週、3年生の学習発表会がこの秋最後の見せ場となります。昼休みに3年生全員で「島唄」を歌う姿を、校舎から1・2年生が眺めています。上級生のがんばる姿が受け継がれていきます。
学校だより11月号をアップしました。ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会 第2回理事会

 本年度2回目の理事会を開催しました。5名の理事と8名の教職員が,前期の教育活動について振り返り,意見交換をしました
画像1

出前授業  3年生

京都府立京都すばる高等学校と京都市立京都工学院高等学校の先生方による「出前授業」を体験しました
画像1
画像2
画像3

実験   3年生理科

酸,アルカリの水溶液を混ぜるとどうなるのか 実験観察を通して説明しよう 興味津々のまなざしです
画像1
画像2
画像3

生徒会本部新旧引継会

 第47期から第48期への引継会が催されました 
画像1
画像2
画像3

地元山科を知ろう   1年生

 1年生は総合的な学習の時間に「地元山科を知ろう―ecoを通じて―」という学習を進めています。25日(金)は悪天候のため延期となったフィールドワークを本日6限に実施しました。学習の成果は18日のクラス発表会にて
画像1
画像2

新人戦ブロック予選  卓球

 男女とも決勝トーナメントに勝ち上がり、女子はブロックベスト4で全市大会に出場します。男子は残念ながらブロックベスト8で終わりました。(10月27日 山科中学校にて)
画像1
画像2

京都探究ポスターセッション(その2)

 写真は「比較しよう。現在(イマ)と過去(ムカシ)のリサイクル」「今日もおいしい水をのむために」の発表の様子と今回出場メンバー集合写真です。「リサイクル」は2年生の発表でした。(10月26日 京都府総合見本市会館にて)
画像1
画像2
画像3

京都探究ポスターセッション2019

 今回は2年生・3年生の5チームがポスター発表に臨みました。写真は「なぜアメリカは沖縄から攻めたのか」「沖縄の自然〜自然豊かな沖縄は…〜」「すべての人に健康と福祉を」の発表の模様です
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 2年生チャレンジ体験
3年生定期テスト4<学年末テスト>
1/24 2年生チャレンジ体験
3年生定期テスト4
京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp