京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up43
昨日:131
総数:820183
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

秀蓮フェスティバル 音楽の部2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「めざせ☆リズムマスター」。2・3・4拍子の曲を歌ったり手拍子をしたり演奏したり…。
 リズムがとても心地よい2年生の発表でした!

2年生 めざせ☆リズムマスター! 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は秀蓮フェスティバル音楽の部でした!
2年生は「リズムマスター」を目指して,2拍子・3拍子・4拍子の
3種類の拍子の曲に挑戦しました。

まずはドレミの歌です。
4拍子のリズムに乗りながら,軽やかに歌うことができました♪

1年 秀蓮フェスティバル展示の部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お兄さん・お姉さんの作品を鑑賞しに行きました。素晴らしい作品ばかりで,子どもたちは興味津々でした。また,舞台の部も大盛り上がりでとても楽しかったようで,大満足な様子でした。

1年 秀蓮フェスティバル音楽の部 大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日待ちに待った音楽の部が開催されました。子どもたちは,発表前とても緊張していましたが,終わってみると晴れやかな表情でした。今まで練習してきたことがしっかりと出せたことで,達成感を感じられたのだと思います。

 またお家でも,今日の発表の感想を聞いてあげてください!

秀蓮フェスティバル 音楽の部2 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前半のラストは1組のみんなが登場しました。「1組おんがくたい〜ミュージックベルでえんそうしよう〜」では,音色の違うベルを鳴らし,曲をたくさん演奏してくれました。みんなでひとつの曲を完成させることができ,一人一人がとてもよく頑張っていました!

秀蓮フェスティバル 音楽の部2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の次は,1年生です。「アニマルミュージックランド」。かわいさ全開の1年生がみんなの心を癒してくれました!

秀蓮フェスティバル 音楽の部2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の部から始まった「秀蓮フェスティバル」も,体育の部から文化の部,そして音楽の部が開催され,今日はその最終日です。
 ベーシックステージの子どもたちが,日頃の音楽の学習の成果を発表しました。
 みんなで「ビリーブ」を歌った後,3年生の登場です。「つながり♡みんなが一つに!」

秋季(新人戦)大会結果<女子ソフトテニス>

 20日(日)桂中学校で新人戦の団体戦決勝トーナメントが行われました。1回戦の対戦相手は修学院中学校でした。積極的に頑張りましたが,残念ながら1対2で敗退しました。今後も次の大会を目指して,頑張ってください!
画像1 画像1 画像2 画像2

5,6年生 ジュニア京都検定

 本日21日(月)2限,5・6年生は「ジュニア京都検定」を受検しました。みんな一生懸命,問題に取り組んでいました。
画像1 画像1

京都府新人大会〈女子バスケットボール部〉

 20日(日)大宅中学校で「京都府新人大会出場決定戦」が行われました。対戦相手は下京中学校でした。結果は,23−21で勝利し,本戦への出場権を獲得しました。おめどうございます。府大会も1戦1戦を大切に,頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 9年 総括考査5
1/24 9年 総括考査5
後期課程 1・2・3・4・5・月4の授業
8年 修学旅行保護者説明会
9年 面接練習
1/25 英語検定
1/27 5年 音楽鑑賞会
ベーシックステージ委員会(6限)
9年 面接練習
1/28 前期過程 1・2・3・4の授業
7,8年 学習確認プログラム
9年 面接練習
1/29 9年 面接練習

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp