京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up84
昨日:131
総数:820224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

向島南学区自主防災会総合防災訓練

 10日(日)午前9時から前向島南小学校において「令和元年度向島南学区自主防災会総合防災訓練」が開催されました。当日は,午前9時に京都市に震度7の地震が発生したという想定で訓練が開始され,それぞれの町内から学校に避難されました。その後,応急手当訓練や災害用マンホールトイレの組立説明や防災器材取扱訓練や避難所設営訓練等が行われ,みなさん真剣に取り組んでおられました。最近全国各地で台風や大雨等の自然災害が頻繁に起こっています。常に防災の意識を持っていたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋季(新人戦)大会結果<サッカー>

 9日(土)大枝中学校において準々決勝が行われました。対戦相手は旭丘中学校と対戦しました。前半は一進一退の攻防が続きましたが,セットプレーから向島秀蓮が先制しました。後半は,押し込まれる場面もありましたが,「ONE TEAM」の精神でがんばってディフェンスしていましたが,最後はPKとフリーキックでゴールを割られ,残念ながら1−2で惜しくも敗退しました。しかしながら,最後まで声を出し,本当にがんばっていました。この悔しい思いを必ず次の大会につなげていってください。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伏見西支部 育成合同運動会に参加しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
11月7日に淀のみどりの広場で伏見西支部の育成合同運動会がありました。この運動会に向けて1組では,ダンスの練習やマラソンの練習などに取り組んできました。当日は気持ち良い秋晴れで絶好の運動会日和。マラソン,ダンス,50m走など練習の成果をたくさん発揮してくれました。「楽しかった!」「またやりたい!」などの言葉があふれるいい運動会になりました。保護者の方々にはお忙しい中,お弁当の準備や応援,さらに競技への参加もしていただきありがとうございました!!

後期第1回代表専門委員会

 本日8日(金)放課後,後期1回目の代表・専門委員会が開催されました。今日の委員会では,学年代表や今後の活動方針について話し合われました。新生徒会本部役員および新専門委員長のもと,一丸となって秀蓮生徒会活動を盛り上げていってください!期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

7年 和装指導

 本日8日(金),7年生で技術・家庭科(家庭系列)の授業で和装指導を実施しました。先日は8年生でも実施させていただきました。伝統や文化に関する学習の充実が求められる中,家庭科で浴衣の着付けの学習の時間を設定しています。外部から専門の講師の先生をお招きし,個別に指導していただくなど,普段できない経験がたくさんできました。7年生の生徒のみなさんは,一生懸命取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会本部・後期学役員認証式

 本日6日(水)6限,第1体育館におきまして「令和元年度生徒会本部・後期学役員認証式」がチーム・ビジョンステージの参加のもと行われました。第2期生徒会本部役員の認証,第1期生徒会本部役員への功労賞授与,後期学級委員の認証が行われ,決意を新たにしていました。今後の向島秀蓮を素晴らしい学校にしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8年・1組和装指導

 本日,8年生と後期課程の1組で和装指導を実施しました。伝統や文化に関する学習の充実が求められる中,家庭科で浴衣の着付けの学習の時間を設定しています。外部から講師の先生をお招きし,個別に指導していただくなど,普段できない経験ができ,みんな良い表情だったのが印象に残りました。
 さて,自分一人で着ることができるようになったのでしょうか?本当はそのまま,少し外を歩くというような経験もできたらいいのですけど,残念ながら写真撮影のみでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ベーシックステージ朝会

画像1 画像1
 11月のベーシックステージ朝会を行いました。今日は,先日の伏見西支部駅伝大会で優勝した6年生が来てくれました。「2月の本番でも頑張ります」と力強い言葉を聞くことができました。
 そして,校長先生からは秀蓮フェスティバルの頑張りを褒めていただきました。表彰や学級代表からの言葉があって,最後に高井先生が秀蓮フェスティバル「音楽の部2」にあたり,ステージリーダーとしての4年生の頑張りをみんなに伝えました。各学年の発表もとてもよく,さらにその裏で,4年生が準備や片づけをしっかりしてくれていたことなどを改めて伝えてくれました。
 ベーシックステージの子どもたちも,6年生や4年生のよきリーダーの姿を見て,伝統を受け継いでほしいと思います。

秋季(新人戦)大会結果<サッカー>

 3日(日)大枝中学校でサッカー部の新人戦が行われました。決勝トーナメント2回戦は附属桃山中学校と対戦しました。前半は0対0で折り返しました。後半は先制点を奪われましたが,その後2点をあげて2−1の大逆転勝利を収めることができました。本当におめでとうございます。これでベスト8です。次の準々決勝も勝利目指して,最後まであきらめず頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

秋季(新人戦)大会結果<女子バレーボール>

 3日(日)花山中学校において決勝トーナメントが行われました。初戦は下鴨中学校と対戦し,2対0で快勝しました。。次の準々決勝では花山中学校と対戦しました。1セット目は相手に取られましたが,2セット目は粘りを見せて取り返し,いよいよ勝負の3セット目です。序盤はシーソーゲームでしたが,最後は引き離され,セットカウント1−2で惜しくも敗退しました。しかしながら,最後まであきらめず頑張る姿は素晴らしかったです。この悔しい思いを近畿大会予選につなげていってください。期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 9年 総括考査5
1/24 9年 総括考査5
後期課程 1・2・3・4・5・月4の授業
8年 修学旅行保護者説明会
9年 面接練習
1/25 英語検定
1/27 5年 音楽鑑賞会
ベーシックステージ委員会(6限)
9年 面接練習
1/28 前期過程 1・2・3・4の授業
7,8年 学習確認プログラム
9年 面接練習
1/29 9年 面接練習

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp