京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up28
昨日:40
総数:650330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

2年 食に関する指導

 正しいおはしの使い方の学習しました。
「つまむ」「すくう」「うらがえす」「きりひらく」の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年 社会見学1

画像1
画像2
画像3
大阪市立科学館に着きました。
いろいろな体験をして楽しんでいます。

1年 体育科

 『体ほぐし』の運動をしました。寒い中ですが,みんな元気いっぱい学習しています。
画像1
画像2
画像3

6年 国語科

 「『鳥獣戯画』を読む」の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

2年 国語科

 ようすを表すことばについて学習しています。どのように仲間わけできるか一人で考えた後,ペアで話し合って考えました。
画像1
画像2
画像3

4年 音楽科

 高音の息づかいに気を付けながら演奏しました。お誕生日の友だちのために,みんなで「ハッピーバースデイトゥユー」を演奏してお祝いしました。
画像1
画像2
画像3

3年 クラスのルールについて

 クラスのルールを見直しました。
 ・あいさつをする
 ・しっかり手を挙げる
 ・ロスを短くしよう
 ほかにも沢山意見が出ていました。
「ロスは最近減っているけど,まだ減らせるから必要なルールだと思う」など,良いクラスにするための話合いが行われました。
画像1
画像2
画像3

3くみ 総合的な学習

 『スマイルだいさくせん』
 1年生との共同学習に向けて,準備を進めています。場所や時間,共同学習の内容について話し合いました。
画像1
画像2
画像3

5年 小学校英語

 『in』『by』『under』『on』の使い方について,ゲームをしながら学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年 道徳

 おはなしを読み,登場人物の気持ちをみんなで考えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp