|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:84 総数:551544 | 
| 1年 あさがおの観察
 生活科であさがおの観察をしました。 つるがぐんぐん伸びて,子ども達の背を追い抜いていてびっくり! 葉っぱの大きさも自分の手のひらより大きいことに驚いている子もいました。 みんな「早く花が咲かないかなあ」と待ち遠しそうでした。    1年 図書ボランティアの方の読み聞かせ  「わゴムはどのくらいのびるかしら」という大型絵本を読んでいただきました。 とても楽しいお話で,子ども達は真剣に聞き入っていました。 3年 学年集会 しっぽとり   しっぽをとられないように必死に逃げたり,取ろうと必死に追いかけたりしてとても楽しそうに過ごしていました。 3年生 外国語活動 「I like 〇〇」の文を使って,自分の好きな色や食べ物・スポーツを言ったり,消しゴムゲームをしたりして,楽しく過ごしました。 カラフルコンビネーションサラダ(2組)  ”おいしくてきれいでえいようたっぷりのサラダを作ろう”というめあてで,サラダを作りました。 先週からとても楽しみにしていた子どもたちも多く,ハイテンションで調理に取り組みました。 人参を切ったり,ブロッコリーを小房に分けたり,グループで協力し合ってテキパキと進めていました。 ドレッシングが少しすっぱいなと感じた子もいたようですが,おいしくいただけました。 タブレット学習   茶道体験  カラフルコンビネーションサラダ(1組)
 はじめての調理実習をしました。 今回は”カラフルコンビネーションサラダ”を作りました。 包丁を使うということで,はじめは緊張していた子どもたちですが,各グループ協力して『おいしくってきれいなサラダを作ろう』というめあてでサラダを作りました。 それぞれの野菜によって,切り方やゆで方が違いますが,声をかけ合って見た目もとてもきれいなサラダを作ることができました。 フレンチドレッシングも作り,サラダにかけて,おいしくいただきました。    【2年】ざいりょうからひらめき
 図画工作科『ざいりょうからひらめき』のようすです。 材料の準備のご協力をありがとうございました。子どもたちは,たくさんの材料を一つ一つ手に取って色や感触を味わったり,形を見てイメージをふくらませたりして,何を作ろうかと考えました。 「この色,かたつむりの殻の色に似てる。」 「ふわふわの綿で何を作ろうかな…」 と,自分なりの“ひらめき”を作品にしています。完成するのが楽しみです!   読み聞かせ&選書会がありました。   | 
 | |||||||||