京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up49
昨日:65
総数:882869
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

中学校給食試食会 その2

 体が大きく成長する中学生。食事はとっても大切なのです!
 あの頃は,どれだけ食べても「腹へった〜!!」と言っていました…。今では食べた分だけ…。とほほ…。
画像1

中学校給食試食会 その1

 教育委員会から講師をお招きし,家庭教育学級を行いました。今回は「中学校給食試食会」でした。たくさんの方々に来ていただき,中学校給食について学ぶことができました。
画像1
画像2

1年生 身体計測

3学期の身体計測…ということは1年生最後の身体計測です。1年間でどれだけ大きく丈夫になったかな?
また,インフルエンザが流行り出すこの時期にぴったりな,予防についての話も岡本先生にしていただきました。「くしゃみや咳をしただけでこんなにウイルスさんがとぶの!」と驚きでした。しっかり予防して,インフルエンザに負けないぞ!
画像1
画像2
画像3

1年生 体育 とびばこあそび

とびくらべの次の学習は,とびばこあそびの学習です。
跳び箱をしたことがある人・初めてする人と様々ですが,いろいろな跳び方で楽しく学習していこうね!
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展の作品作り

画像1画像2
小さな巨匠展の作品作りのために,
砂川小学校に行ってきました。

友だちと協力してのこぎり,シール,毛糸,絵の具などを使って
作品を作り上げました。

楽しいクラブ活動!6年生ありがとう★

 新年になって初めてのクラブ活動がありました。今日の日本文化クラブでは,藤森神社に初詣に行きました。参拝して公園で少し遊んで帰ってきました。最後に,部長さんと副部長さんが作ってくれたお手製のおみくじをひかせてもらいました。色んな結果にみんなで盛り上がりました。みんなが楽しめるように自分たちで考え,作ってくれた6年生に感謝です。ありがとう★
画像1
画像2
画像3

土曜学習2

画像1画像2画像3
みんな真剣!
見直しもしっかりね。

土曜学習1

画像1画像2画像3
漢字検定に向けて,今日は模擬試験を行いました。
時間内に全ての問題を解けるよう,時間配分も考えて…。

1年生 体育 とびくらべ

最後のとびくらべ!思う存分ジャンプしていました!
画像1
画像2
画像3

1年生 国語 ものの名まえ

ものの名まえには,一つ一つ名まえとまとめてつけた名まえがあることを学習し,1年3組商店街を開きました。「文ぼうぐや」「すしや」など,とても楽しくお店屋さんごっこをしながら,学習できました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/27 委員会7
1/28 6年薬物乱用防止教室
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp