京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up22
昨日:25
総数:273367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

ハンカチ落とし!

 今日の中間休みにみんな遊びでハンカチ落としをしました。22人全員でしたかったのですが,「人数が多くてみんなに回らないかもしれない。」という意見が出たので半分に分けて行いました。子どもたちはとても盛り上がっていました♪雨が降っていても,みんなで遊ぶと自然に笑顔になるね!そして意見を出し合ってさらによくしようとする気持ちがとても素敵です!これからどんなことでもみんなで意見を出し合い,話し合えるクラスを作っていこう!
画像1

山の家 野外炊事

画像1
画像2
 かまどで,カレーを煮ています。ちょうどよい火加減になるように気を付けています。
ご飯もおいしく炊けるといいな。

山の家 野外炊事

画像1
画像2
画像3
 今日の夕食は,グループで協力し,カレーライスを作ります。
さて,どんな味に仕上がるか,楽しみです。

山の家 フライングディスクゴルフ

画像1
画像2
画像3
 思うように前に進んでくれないフライングディスク。「キャー!」「ワー!」「戻らんといてー!」なかなか難しそうです。

花背山の家入所式

画像1
画像2
 花背山の家「オリエンテーションホール」で入所式をしました。山の家での生活について所員の方の説明を聞きました。4日間,山の家での仲間との活動を通し,絆を深め,思い出をつくりたいと思います。

長期宿泊自然体験学習 「花背山の家」出発式

画像1
画像2
 5年生が11日から14日まで,長期宿泊自然体験学習を行います。
 楽しみにしていた「山の家」での活動です。「出会い」「協力」「挑戦」「つながり」…4日間,それぞれの日のめあてをもって活動します。
 学校での出発式を終え,元気に花背へ向かいました。たくさんの保護者の方にも見送っていただきました。

This is for you.

 外国語活動で「This is for you.」の単元を学習しました。色や形の表現を学び,最後にグリーティングカードを作り,友達に贈る活動をしました。友達の好きな色や形を選び,それらを使って友達が喜びそうなグリーティングカードを作りました。
 メッセージ付きの友だちが一生懸命作ってくれたカードを受け取り,もらった子どもは笑顔いっぱいになっていました。
 日頃なかなか伝えられていない自分の心を伝えることは今後も感謝や思いを伝えるときに使ってほしいなと思います。
画像1

ハッピー小物入れを作ろう!

画像1
画像2
 図画工作科で「ハッピー小物入れを作ろう」の学習をしました。紙粘土に絵の具を混ぜてカラフルな粘土を作りました。それぞれが思い思いの素敵な楽しい小物入れを作りました。実際に物を入れて使うのが楽しみだね♪

ポップコーンパーティー♪

画像1
画像2
春から育てていたポップコーンを使ってポップコーンパーティーをしました!
じっくり種がはじけるのを観察する子どもたち。ポン!とはじける様子に大興奮でした。
みんなで食べるととっても美味しいね!これからもみんなでたくさん思い出を作っていこうね♪

大きくなったよ

画像1
ハツカダイコンが大きくなりました。早くおおきくなって,食べられるようになってほしいなと思いながら観察しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 5年環境学習 交流給食
1/24 諸費等引落とし日 SC来校
1/26 たこあげ・もちつき大会
1/27 5年音楽鑑賞教室

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学生ボランティア募集

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp