![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302666 |
昼食1![]() ![]() ![]() なかよし港到着![]() ![]() ![]() 賢島港から出発![]() ![]() ![]() みさきの家 賢島港![]() ![]() ![]() 4年みさきの家 到着
バスから船に乗り換えてみさきの家にある「なかよし港」に到着しました♪
![]() ![]() ![]() 4年 みさきの家
4年生全員 みさきの家に向けて出発しました。
いってきまーす♪ ![]() ![]() 毛糸を使って飾り付け![]() ![]() ![]() 3年 勉強もみんなでがんばる!
国語は修飾語の学習。
主語と述語を復習した後,いろいろな修飾語があることを学びました。 社会ではそれぞれが消防新聞作りにTRYします。 今日は通信指令室について学習したので,授業の最後に,通信指令室の記事を 書きました。それぞれが自分で考えてまとめようとしていました。 算数は1けたをかけるかけ算のひっ算。 1時間1時間どのようにひっ算するのか子どもたちが話し合い解決しています。 どの授業もみんなで問題を解決していく3年生。 学習の定着具合も良いように感じています。 ![]() ![]() ![]() 3年 フレンドシップリレー大会は
雨のためまたも延期に。
担任が雨男のせいでしょうか。申し訳ありません。 ですが,体育館でしっぽとり系のゲームをみんなで楽しみました。 ぶつかってしまっても「ごめんね。」「いいよ。」が言え, 最後までみんなが笑顔で過ごせました。 学級のフレンドシップは高まってきているように感じました。 ![]() ![]() 3年 温度計の使い方を学んだので…
日なたと日かげの土の中の温度を実際に計ることができます。
先週は手で触っただけの実験だったのですが,今日は数字で調べることができました。 温度計は簡単に折れてしまうこと,だから約束を守って実験すること, 必ず全員が実験できるので順番を守ること,それらを守ってきちんと学習ができました。 ![]() ![]() ![]() |
|