京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up5
昨日:23
総数:820292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

水泳学習2日目

画像1
画像2
画像3
 金曜日から,クロールの練習が始まりました。最初はバタ足の練習。ビート板を使ったり使わなかったりしながら行いました。そして,最後はビート板を使いながらクロールの手をかく練習に挑戦。苦手な子は,クロールの得意なお友達とペアになり頑張りました。お友達にアドバイスをもらいながら楽しんで泳げるようになるといいですね。

水泳学習初日

画像1
画像2
画像3
 いよいよ月曜日から水泳学習が始まりました。
 まず,昨年度まで何度も練習してきた「だるまうき」や「くらげうき」をしたり,お友達とペアになってする「またくぐり」などをしたりしました。そして,今できる泳ぎ方で繰り返し泳ぎました。これから夏休みまでに少しでも上達していけるよう頑張って取り組んでいきます。

京都市立動物園に行ってきました 3

画像1
画像2
画像3
テンジクネズミとウサギに触れることができました。

京都市立動物園に行ってきました 2

画像1
画像2
画像3
1年生をしっかり待って班で動いていました。

京都市立動物園に行ってきました 1

画像1
画像2
画像3
 2年生は1年生と,班になって一緒に回りました。1年生をエスコートして案内している姿がたくさんありました。
 はぐれてしまったグループもありましたがあらかじめ班ごとに決めた集合場所に自分たちで集まることができていました。
 いけるかどうか微妙な天気での出発となりましたが,通り雨にもレインコートを着たり,傘をさしたりして回る姿をたくさん見ることができました。

動物園楽しい〜!

画像1
画像2
画像3
今日は,入学して初めての校外学習です。
2年生といっしょに動物園に行きました。
2年生との合同グループで園内を回ります。
たくさんの動物を観察することができました。

緊急 本日の生活科見学の解散予定変更について

いつも本校教育にご支援・ご協力いただき,ありがとうございます。
本日の生活科見学の解散予定を15時00分としておりましたが,
交通状況の関係で変更となり,
「動物園での生活科見学」学校での解散は,

15時30分頃の解散となります。

ご迷惑をおかけし,大変申し訳ありません。
ご理解,ご協力のほど
何卒よろしくお願いいたします。

桂東小学校


一年生 ことばときこえの教室体験

画像1画像2画像3
 6月の友だちの日に桂東小学校の1年生が,「ことばときこえの教室たいけん」をしてくれました。実際に授業で使っている教材に触れたり,発表したりと授業を体験しました。いつも静かな教室が,とても賑やかになりました。
 通級しているお友達に「がんばっているね。」の気持ちを添えて「いってらっしゃい。」「おかえりなさい。」が言えるといいですね。 苦手なことをがんばっているお友だちは,応援してくれる気持ちが,一番の励ましになります。

深いプールで

画像1
画像2
画像3
今日の水遊びは,前回よりも深いプールで行いました。
「うわ!深い!」,「なんかぷかぷかする。」
深くて広いプールを楽しむ1年生です。

エコライフチャレンジ

 今日は,気候ネットワークの方々にお越しいただき,「こどもエコライフチャレンジ」についてのお話をしていただきました。地球温暖化を防ぐために活動しているそうです。
 普段の生活の中の何気ないことが,実は温暖化につながるCO2(二酸化炭素)をたくさん出しているということに気付くことができました。
 エコライフを実践するには,テレビを見ていないときは消す,レジ袋をもらわない,お湯のむだ使いをしないなど,普段から気軽に取り組むことができるようなことばかりでした。特にお湯を使うことでCO2が多く出てしまうそうです。
 これから夏休みにかけて,全員でエコライフにチャレンジしていきたいと思います。取り組みやすいところからぜひやってみてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 14:20下校(1年2組は15:15下校)
1/24 トイレ清掃
1/27 SC来校  ALT来校(6年,1年1組・2組)  5年生音楽鑑賞教室(14:00〜15:10)  食の指導(5年1組)  放課後まなび教室
1/28 ALT来校(5年,1年3組,2年1組)  L昼休み(たてわり遊び)  放課後まなび教室
1/29 フッ化物洗口  ALT来校(4年,2年2組・3組)  食の指導(5年2組)  移動図書館(10:00〜)

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp