京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up1
昨日:144
総数:560212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

2年生 道徳「あいさつのよさって・・・?」

 道徳の学習では,『あいさつのきらいな王様』というお話を聞き,王様の気持ちを考えることを通して「あいさつのよさ」について話し合いました。授業の終わりには,黒板がたくさんのピンクのハートでいっぱいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 雨の日さんぽ

 お昼ごろ,雨が強く降ってきたので,みんなで学校内を散歩してみました。運動場の水たまりは粘土状になっていてぬるぬるしていること,運ていなどの遊具にできたしずくがきれいなこと,くもの巣に雨水がついて宝石のようにきらきらしていることなど,発見がたくさんあったようです。雨の日も楽しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 おってたてたら

 折り方や立て方を工夫して,作品を作りました。
1人1人が作った作品を集めて最後には街のようにしました。
子どもたちは「あそこには動物がたくさんいるから楽しそう!」「いろんな種類のトンネルがあっておもしろいね。」と楽しそうにお互いの作品を鑑賞しました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 ピーマン博士に伝えなきゃ!

 生活科の学習で育てているピーマンがぐんぐん,元気に育っています。よく見てみると,白くて小さなお花が咲いているのを見つけました! ピーマン博士に教えてあげなきゃ!
画像1 画像1 画像2 画像2

あらひが 花プロジェクトが始動

 先週,全校児童が一人に一株,花の苗を植えました。玄関がいっきに華やかになりました。梅雨にまだ入っていないので,毎日水やりを欠かさずやって,きれいなお花をたくさん咲かせたいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

山の家「解散式」

24日(月)5年生が花背山の家から帰ってきました。友だちと共に過ごした四日間。
「自分のためだけでなく,人のために」自分にできることも考え,行動した時間だったと思います。今後の学校生活でもその力を大いに活かしてくれると期待しています。
[25日(火)26(水)は代休日です。]
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 山の家「嵐山駅到着」

 5年生が嵐山駅に到着しました。帰校予定時刻は,16時15分です。

5年生 山の家到着予定時刻の訂正とお詫び

 5年生山の家宿泊学習説明会資料には,「24日 3時頃帰校予定」と記載しておりましたが,16時20分帰校を予定しております。
 訂正し,お詫びを申し上げます。

5年生 山の家「山の家を出発」

画像1 画像1 画像2 画像2
 旗下ろしのときには,校歌を歌いました。また,木原先生と一緒に「わっしょいコール 山の家バージョン」もみんなでしました!
 大きな荷物と思い出をいっぱいバッグに詰め込んで,今から学校に向かいます。

 14時30分,予定どおり山の家を出発しました。

5年生 山の家「退所式」

画像1 画像1 画像2 画像2
 晴天のもと,退所式を行いました。お世話になった職員の方々,早朝から来てくださった地域の方々,一緒に過ごした友達,家で待っていてくれる家族,いろんなことに感謝の気持ちでいっぱいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp