京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up13
昨日:120
総数:869459
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月8日は緊急時避難訓練を行います。参加していただける保護者の方は,案内をよく読んでいただき,お子さんのお迎えの順番等ご確認いただいてご参加ください。

学年集会

12日(金)の一時間目に学年集会をしました。
各担任の自己紹介をして、学年目標「レインボー」の発表をしました。
また,低学年の見本として自分のことは自分でできるように中学年として頑張ろうという話をしました。
画像1画像2

学年50m走

画像1
画像2
画像3
12日(金)に学年で50m走をしました。
新しいクラスで2人ペアになり,全力で走り切りました。

1年生 給食当番デビュー(2)

画像1
画像2
給食室に入って給食を運んだり,6年生に入れてもらった給食を運んだり,できることを一生懸命がんばりました。これから少しずつ,自分でできることを増やしていきたいと思います。

1年生 給食当番デビュー(1)

画像1
画像2
画像3
給食2日目,今日から1年生もエプロンを着て,給食当番デビューしました。
6年生に優しく教えてもらいながら,着替え方,手洗いの仕方,いろいろ教えてもらいました。

1年生 上手にできています。

画像1
画像2
画像3
えんぴつの持ち方,きれいな座り方について勉強しました。教科書を読むときも,よい座り方が上手にできていました。

きれいに咲いています

画像1
画像2
桜は少し散り始めていますが,チューリップやパンジーは色とりどりの花をきれいに咲かせています。植物の芽生えの季節,植物の生長に負けないぐらい,松尾の子ども達もすくすく成長していきたいと思います。

今日は風が強く・・・

画像1
画像2
満開だった桜の花も,昨日の雨と今日の風で,ひらひらと花びらが校内を舞っていました。だんだん暖かい日も増えてきて,葉桜もちらほら見えてきました。
子ども達も休み時間に半袖で元気に走り回る様子が見られます。ただ,朝夕は少し冷えますので,気温差に気を付けて,これからも元気に過ごしてほしいと思います。

1年生 はじめての給食のお味は?

画像1
画像2
画像3
小学校初めての給食です。「おいしい!」「パンが大きい!」いろいろな声が聞こえてきます。みんなうれしそうに食べています。時間が決まっている給食時間ですが,一生懸命間に合うようにがんばって食べていました。

6年生 1年生のお手伝いがんばっています。

画像1
画像2
画像3
朝の準備や休み時間,そして今日から給食のお手伝いもがんばっています。1年生が早く小学校生活に慣れるよう,頼りになる6年生,はりきってお手伝いをしてくれています。給食もあっという間に準備ができました。さすが6年生!

今日の給食は・・・

画像1
画像2
平成31年度(令和元年度)最初の給食は,
 こがたコッペパン
 スパゲティのミートソースに
 ほうれんそうのソテー
 りんごゼリー
 牛乳
です。
1年生にとっては小学校で初めての給食,2年生以上にとっては,久しぶりの給食です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 豆つまみ大会3・4年
1/24 6年パラリンピック車いすバスケ体験 豆つまみ大会5・6年
1/25 サロンデー
1/27 委員会
1/28 松尾中学校オープンスクール
1/29 6年音楽鑑賞教室 代表委員会

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp