京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up14
昨日:59
総数:869178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。今日から給食も開始です。木曜日までは、給食終了後下校です。

4年生 みさきの家 その11

画像1
画像2
20時30分
空が曇っていたため、星の観察はできませんでした。
班で1日の振り返りをしっかりして、明日の活動を確認しました。

この後、就寝準備をして消灯となります。

4年生 みさきの家 その10

画像1
画像2
画像3
19時30分
お風呂に入り、いよいよみんながわくわくドキドキしているナイトゲームのスタートです。
班ごとに分かれて、なかよし港まで歩きます。静かにすると、虫の鳴き声、波の打つ音が聞こえてきます。
しかし、それよりも子ども達は、夜の静かな雰囲気の中をみんなと一緒に歩くことが楽しかったようです。

4年生 みさきの家 その9

画像1
画像2
画像3

17時30分
夕食の時間となりました。

体を思いっきり使って遊んでいた子どもも多く、みんなお腹が減っているようです。
「お味噌汁は、とてもいい匂いがする。」
「思っていた以上に全部美味しい。」
と大絶賛の夕食でした

4年生 みさきの家 その8

画像1
画像2
15時10分
オリエンテーリングが終わり、夕食までフリータイムとなりました。
雨が降っていないので、外で思いっきり遊んだり、部屋の中で楽しく過ごしたりしていました。

みんな元気です。

図画工作「紙皿フリスビー」

画像1
画像2
6月25日(火)に図画工作で「紙皿フリスビー」を作りました。紙皿に絵を描いた後,2枚を貼り合わせて運動場で投げてみました。上手にできるまで,投げ方を工夫していました。

4年生 みさきの家 その7

画像1
画像2
画像3
14時10分
所内探検オリエンテーリングがスタートしました。
班ごとに地図をもとにポイントを探し、クイズに答えます。時間内にすべてのポイントを見つけ、クイズに正解しなければなりません。
まさしくチームワークが問われます。

どの班が優勝するのか楽しみです。

4年生 みさきの家 その6

画像1
画像2
画像3
13時
オリエンテーションを行いました。
所員の方から、シーツや毛布の敷き方やたたみ方を教えてもらいました。
「真ん中でやってみたい人?」と聞かれ、手をあげる人が多く、やる気いっぱいです。
もうこれで、寝る準備はバッチリのはずです。

4年生 みさきの家 その5

画像1
画像2
12時
とうとう待ちに待った昼食の時間がやってきました。
朝が早かったので、みんなすごい勢いでパクパクと食べ始めました。
雨は今のところやんでいて、涼しいくらいの気温です。

4年生 みさきの家 その4

画像1
画像2
11時40分
みさきの家に到着しました。
着いてすぐに入所式を行いました。
元気に校歌を歌い、この3日間、みさきの家のルールを守って頑張ることを誓いました。

4年みさきの家 その3

画像1
画像2
バスは順調に進んでいます。

みんな元気まんまんです。

9時17分
土山SAに着きました。トイレに行き、9時30分に出発しました。

今のところ雨はやんでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 豆つまみ大会3・4年
1/24 6年パラリンピック車いすバスケ体験 豆つまみ大会5・6年
1/25 サロンデー
1/27 委員会
1/28 松尾中学校オープンスクール
1/29 6年音楽鑑賞教室 代表委員会

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp