京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up68
昨日:35
総数:700827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』 37

 2日目の朝を迎えました。いい天気です。昨日から、5分前行動ができています。今朝も5分前に、ミーティング室に集合しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』 36

 部屋に分かれて,1日目の花背山の家の夜を過ごしました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 11月8日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・カレー
 ・アスパラガスのソテー

 『カレー』は、牛肉・玉ねぎ・人参・じゃがいもを炒めて煮、別に手作りで油・小麦粉を炒めて、カレー粉・脱脂粉乳を加えて作ったカレールーを加えて、トマトピューレ・フルーツチャツネ・バーベキューソース・ウスターソース・塩・こしょう・醤油・ヨーグルトで調味して、煮込んで仕上げました。
 心のこもった手作りの味を、味わって食べました。

 『アスパラガスのソテー』は、人参・アスパラガス・キャベツを炒めて、塩・こしょう・醤油を加えて仕上げました。
 アスパラガスの食感を楽しんで食べました。

 子どもたちから、「『カレー』、とっても美味しかったです。おかわりして食べました。」と、何人もが、言いにきてくれました。

6年生 算数科「反比例のグラフ」

 反比例のグラフをどのようにしてかくのかを学習しました。一つ一つの値の点をグラフにかいていき,反比例の曲線をかくことができていました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科「雪の野原」

 メロディーや歌詞からどのような感じがするのかを伝え合いました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「新出漢字練習」

 漢字が難しくなってきましたが,新出の漢字を練習しています。書き順も大切に学習をしています。 
画像1
画像2

3年生 算数科「何倍でしょう」

 ○○の□倍のさらに△倍はどのような大きさになるのかを学習しています。もとの□×△倍になることをみんなで理解を深め合いました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 図画工作科「まどをひらいて」

 友達の作品を見て,工夫しているなどの良いところを鑑賞しました。友達に良いところを書いて,伝え合いました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 国語科「あったらいいな こんなもの」

 あったらいいなと思うものを考えて,絵と言葉で書いていきます。どんなものがあればよいかを考えてプリントに書きました。 
画像1
画像2

1年生 学習発表会に向けて

 体育館で,場面ごとに発表し合いました。言葉の抑揚など気持ちを入れて言葉を言うことができてきました。 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 自由参観日 ALT 6年命の学習 5年情報モラル教室 6年制服採寸15:15(図書館・ありす)
1/24 3くみ4校交流(太秦小) ALT 現金納入日
1/26 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ後4 午後火曜校時 避難訓練
1/28 6年環境学習(理科室) 午後月曜校時
1/29 5年音楽鑑賞教室14:00 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp