京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:110
総数:700558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 算数科「かたちづくり」

 色板を使って,いろんな形を作っています。三角の色板で形作ります。 
画像1
画像2
画像3

3組 音楽科「リズムにのって」

 映像を見ながら,音楽に合わせて踊りました。みんな元気に踊りました。 
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 11月11日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ
 ・ごま酢煮

 『高野どうふと野菜のたき合わせ』は、干し椎茸のもどし汁・砂糖・醤油で、鶏肉・人参・たけのこ・干し椎茸を煮、別にけずりぶしでとった出し汁・砂糖・醤油で炊いた高野どうふを加えて煮含めました。

 『ごま酢煮』は、細切り昆布の戻し汁・砂糖・醤油で、キャベツ・人参・細切り昆布・酢を加えて、火を通して、すりごまを加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『高野どうふと野菜のたき合わせ』は、高野どうふに味がしみていて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

1年生 学習発表会に向けて

 1年生全員で,学習発表会の成功のために意見を出し合いました。頑張ることを伝え合いました。 
画像1
画像2

3年生 国語科「新出漢字練習」

 画数が増えてきた3年生の漢字を練習しました。書き順を確認して進めています。 
画像1
画像2

4年生 国語科「慣用句」

 慣用句を使って文章を作っています。辞書をうまく使って学習をしています。 
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科「学習発表会に向けて」

 学習発表会での歌を練習しました。たくさんありますが,頑張っています。 
画像1
画像2

6年生 国語科「この絵 私はこう見る」

 絵から読み取ったことや感じたことをどのように表現するのかを学習しています。付箋を使って,読み取ったことと感じたことを分けています。 
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』 174

 3泊4日を通して,自分たちの成長をこれからの学習に生かしてほしいと思います。
 12日(火)・13日(水)の代休日でしっかりと体を休めて,高学年として頑張ることを子どもたちに期待しています。
 保護者の皆様,たくさんのお迎えありがとうございました。お家で3泊4日の生活の様子を話していただければと思います。
画像1
画像2

5年生 長期宿泊学習『花背山の家』 173

 雨のため,今日の解散式は体育館で行いました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 自由参観日 ALT 6年命の学習 5年情報モラル教室 6年制服採寸15:15(図書館・ありす)
1/24 3くみ4校交流(太秦小) ALT 現金納入日
1/26 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ後4 午後火曜校時 避難訓練
1/28 6年環境学習(理科室) 午後月曜校時
1/29 5年音楽鑑賞教室14:00 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp