京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up1
昨日:110
総数:700558
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

京都市小学校「大文字駅伝」大会 右京南支部予選会 3

 ミーティングでは,これまでの練習に自信をもつようにという話でした。いよいよスタートです。子どもたちは,精一杯頑張ってくれることと思います。
画像1
画像2

京都市小学校「大文字駅伝」大会 右京南支部予選会 2

 アップをしていますが,みんな緊張の表情です。身体を動かすことで,緊張を和らげています。
画像1
画像2

京都市小学校「大文字駅伝」大会 右京南支部予選会 1

 本日,京都市小学校「大文字駅伝」大会 右京南支部予選会が行われます。本校の代表として走る子どもたちは,元気よく学校を出発しました。到着後,アップをしています。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 11月15日(金)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さけの野菜あんかけ
 ・小松菜と切干大根の煮びたし

 『さけの野菜あんかけ』は、「さけ」は、角切りのさけの切身に下味をつけ、米粉・片栗粉をまぶして油でカリッと揚げて、さけのから揚げにました。「野菜あんかけ」は、たまねぎ・人参・青ネギ・干し椎茸をけずりぶしでとった出し汁で煮、砂糖・醤油で調味して、水溶き片栗粉でとじて、しょうがのしぼり汁を加えて仕上げました。教室で、さけのから揚げの上に、野菜あんをかけて、食べました。揚げた魚をだしやしょうがの効いた野菜あんといっしょに食べることで、今までとは違う食感を味わいました。

 『小松菜と切干大根の煮びたし』は、けずりぶしでとった出し汁・三温糖・みりん・醤油で切干大根を煮、人参・小松菜を加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『さけの野菜あんかけ』は、野菜あんをかけて食べたら、さけに味がしみて、とっても美味しかったです。『小松菜と切干大根の煮びたし』は、切干大根がシャキシャキしていて、小松菜とも合っていて、とても美味しかったです。」と、感想をくれました。

将棋部 11月13日

 この日、五年生は長期宿泊の代休日で欠席でしたが、新しく入部した3・4年生がきてくれたので、にぎやかに活動しました。
 講義では、新しく入った子どもたちのために、基本の問題もありました。
画像1
画像2

いいことばの日 あいさつ運動 2

 寒い中、見守り隊の皆さん、ありがとうございます。子どもたちもジャンバーや帽子、中には手袋もしています。風邪など気を付けて、元気に登校してほしいと思います。
 
画像1
画像2

いいことばの日 あいさつ運動 1

 今日は、梅津中学校の生徒会の皆さんも一緒です。生徒会も新しいメンバーになって、また、元気に声をかけてくれました。
画像1
画像2

2年 校区探検 3

安全にも気をつけて行くことができました。
画像1
画像2

3年 音楽

学習発表会に向けて,体育館で練習しました。リコーダーの音もそろってきました。
画像1

4年 道徳

登場人物の功績や思いから自分たちはどう感じたのか交流しました。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 自由参観日 ALT 6年命の学習 5年情報モラル教室 6年制服採寸15:15(図書館・ありす)
1/24 3くみ4校交流(太秦小) ALT 現金納入日
1/26 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ後4 午後火曜校時 避難訓練
1/28 6年環境学習(理科室) 午後月曜校時
1/29 5年音楽鑑賞教室14:00 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp