京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up110
昨日:94
総数:700448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

昼休みの運動場の様子

 曇り空でしたが,クラス遊びでおにごっこやけいどろで多くの子どもたちが遊んでいました。 
画像1
画像2

6年生 理科「土地のつくりと変化」 3

 火山灰を拡大して見ると,実際は細かな石の粒であることに気付くことができていました。 
画像1
画像2

6年生 理科「土地のつくりと変化」 2

 今日は,火成岩や火山灰の様子について学習をしました。 
画像1
画像2
画像3

6年生 理科「土地のつくりと変化」 1

 実験した水槽を見ると,よくわかるように地層ができていました。 
画像1
画像2

6年生 学習発表会の練習を振り返って

 学習発表会の練習の映像をとって,自分たちの表現が良く伝わるのかを振り返りました。 
画像1
画像2

5年生 ブロッコリーの様子 2

 これからどれくらい大きくなっていくのか楽しみです。 
画像1
画像2
画像3

5年生 ブロッコリーの様子 1

 多くのブロッコリーにつぼみがついてきました。小さなつぼみの方が多いですが,大きく成長しているものもありました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語活動"I want to go to Italy." 2

 国の英単語で,キーワードゲームを行い,子どもたちはとても速い反応を見せていました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 外国語活動"I want to go to Italy." 1

 国の英単語に慣れ親しみました。ベルギーの英語表現に少し苦戦していました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科「工業製品」

 自動車の部品は多くあり,その部品は多くの関連工場で作られていることを学習しました。1台の車の製造にたくさんの製品工場が関わっていることをノートにまとめていました。 
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 自由参観日 ALT 6年命の学習 5年情報モラル教室 6年制服採寸15:15(図書館・ありす)
1/24 3くみ4校交流(太秦小) ALT 現金納入日
1/26 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ後4 午後火曜校時 避難訓練
1/28 6年環境学習(理科室) 午後月曜校時
1/29 5年音楽鑑賞教室14:00 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp