![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:94 総数:700338 |
4年生 図画工作科「版画」
版画の下絵を描きました。今年度校外学習に行ったときに見た水路閣を描いています。
![]() ![]() 5年生 社会科「北陸地方の伝統技術」
北陸地方の各県の伝統技術について学習をしました。高い技術の製品について,資料をもとに考えました。
![]() ![]() 5年生 国語科「提案文」
考えを深めた提案文を下書きしています。下書きをもう一度読み直して,よりわかりやすい文章になるように修正しています。
![]() ![]() ![]() 6年生 国語科「卒業文集」 2
読み手を引き付ける工夫,わかりやすい文章にする工夫など,思い出に残る文章にするために,大切なことを確認しました。
![]() ![]() 6年生 国語科「卒業文集」 1
よりよい文章の書き方を考えて,卒業文集に取り組み始めました。
![]() ![]() 給食室より![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・牛丼(丼) ・こんぶ豆 ・キャベツの吉野汁 『牛丼(具)』は、牛肉・糸こんゃく・玉ねぎを炒めて、三温糖・醤油で調味して、火を通して仕上げました。 『こんぶ豆』は、こんぶと大豆を一緒に煮たおかずのことをいいます。昔から食べられてきたおかずで、ごはんによく合います。三温糖・醤油・みりんで、茹でた大豆・切こんぶを加えて、弱火でじっくり煮含めました。 『キャベツの吉野汁』は、けずりぶしでとった出し汁で、人参・キャベツ・豆腐を煮、塩・醤油で調味し、水溶き片栗粉でとじて仕上げました。 子どもたちから、「『牛丼(具)』は、お肉やこんにゃくに甘い味があって、とっても美味しかったです。また、食べたいです。『キャベツの吉野汁』は、キャベツがとっても美味しかったです。」と、感想をくれました。 将棋部2
後期から入ったメンバーのために、三手詰めの問題を用意してくださいました。3年生も発表できました。
![]() ![]() 将棋部1
12月最初の活動です。今日からストーブもつけました。
![]() ![]() 6年生 体育科「走り高跳び」
それぞれの目標の高さに挑戦しています。友達にアドバイスをもらいながら,少しずつ高く跳べるようになってきました。
![]() ![]() 6年生 理科「土地のつくりと変化」
映像を使って,単元での学習を振り返りました。土地の変化で,どのようなことが起きたのかなどを改めて映像で確認しました。
![]() ![]() |
|