京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up6
昨日:49
総数:701343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3組 七夕飾り作り

 七夕飾りを作りました。先日に願いを込めて書いた短冊とともに飾ります。 
画像1
画像2

梅雨の合間

週間天気予報では,ずっと雨模様でしたが,今日は晴れ間も見えました。子どもたちは,休み時間に友達と元気よく遊べました。元気な姿が見れると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 7月3日(水)

 ・バターうずまきパン
 ・牛乳
 ・ポークビーンズ
 ・ほうれん草のソテー

 『ポークビーンズ』は、豚角切肉・玉ねぎ・人参を炒めて大豆を加えて煮、トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょうで調味して、煮込んで仕上げました。

 『ほうれん草のソテー』は、ほうれん草・コーンを炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して、仕上げました。

 子どもたちから、「『ポークビーンズ』は、豆がとてもやわらかくて、汁に豆の甘味があってとっても美味しかったです。『ほうれん草のソテー』は、ほうれん草とコーンの甘さが合っていて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

3組 学校園

 3組で育てているトウモロコシがずいぶん大きくなってきました。下の方には,大きな実がついてきました。  
画像1
画像2
画像3

3組 生活単元学習「ピザを作ろう」

 餃子の皮を使った簡単にできるピザを作りました。自分たちで盛り付けを考えてしました。 
画像1
画像2

1年生 算数科「ひきざん」

 引き算の計算をしました。数図ブロックを使いながら計算をしました。 
画像1
画像2

2年生 国語科「

 自分たちが見つけたものをワークシートに整理して,書いていきました。 
画像1
画像2

3年生 体育科「水泳学習」

 学習の流れを理解し,それぞれが自分のめあてにそって学習できています。 
画像1
画像2

4年生 環境教育学習 4

 最後はワールドルームで,環境にやさしい生活について,考えを交流しました。体験をして楽しみながら学習することができました。 
画像1

4年生 環境教育学習 3

 中庭では,ソーラーカー体験をして,一人一人乗って楽しみました。 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 自由参観日 ALT 6年命の学習 5年情報モラル教室 6年制服採寸15:15(図書館・ありす)
1/24 3くみ4校交流(太秦小) ALT 現金納入日
1/26 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ後4 午後火曜校時 避難訓練
1/28 6年環境学習(理科室) 午後月曜校時
1/29 5年音楽鑑賞教室14:00 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp