京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/14
本日:count up1
昨日:49
総数:701338
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 道徳

今回は夏休みを題材に扱っているので,子どもたちもつい先日終わった自分の夏休みを思い出しながら考えを深めていました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 8月28日(水)

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・コーンのクリームシュー
 ・ごぼうのソテー

 『コーンのクリームシュー』は、鶏肉・玉ねぎ・人参・じゃがいもを炒めて煮、別の釜で小麦粉とバターを炒めて、脱脂粉乳を加えて作った手作りのホワイトルーを加えて煮込み、塩・こしょうで調味して仕上げました。

 『ごぼうのソテー』は、人参・ごぼうを炒めて、塩・こしょうで調味して、まぐろ油漬けを加えて、すりごまを加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『コーンのクリームシュー』は、コーンの甘味と肉の味が美味しかったです。『こぼうのソテー』は、ごぼうにまぐろの味がしみていて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

3組 生活科・図画工作科「なつまつりの準備」

 3組で取り組む夏祭りの準備を進めました。形や色を工夫しながら作ることができました。
画像1
画像2

1年生 算数科「20までの数」

 20までの数の復習をしました。クラスで20までの数をリレーしたり,数の大きさを比べたりして学習を振り返りました。
画像1
画像2

1年生 国語科「夏休みのことをはなそう」

 一人一人,夏休みのことについて発表しました。話し方を意識して,発表していました。
画像1
画像2

2年生 体育科「体ほぐしの運動」

 ボールを使って,体ほぐしの運動をしました。足でボールをはさんで,飛び跳ねながら前に進む活動などをしました。
画像1
画像2
画像3

3年生 体育科「マット運動」

 学習内容の予定を変更して,これから学習するマット運動の学習カードを作って,学習の流れを確認しました。
画像1
画像2

3年生 図画工作科「作品鑑賞」2

 友達の作品を見てよかったことを伝え合うことで,子どもたちにたくさんの笑顔が見られました。
画像1
画像2

3年生 図画工作科「作品鑑賞」1

 夏休みの作品をお互いに鑑賞しました。それぞれの工夫や,作品の良さを見つけていました。
画像1
画像2

4年生 理科「季節と生き物」

 1年間を通して観察する植物や生き物の様子を調べました。桜の葉が青々としている様子や中庭の花の様子を観察しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 自由参観日 ALT 6年命の学習 5年情報モラル教室 6年制服採寸15:15(図書館・ありす)
1/24 3くみ4校交流(太秦小) ALT 現金納入日
1/26 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ後4 午後火曜校時 避難訓練
1/28 6年環境学習(理科室) 午後月曜校時
1/29 5年音楽鑑賞教室14:00 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp