京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/30
本日:count up45
昨日:91
総数:700121
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 音楽科「わらべうたをうたったりきいたり」 1

 体や指を動かしながら,わらべ歌を楽しんで聞きました。
画像1
画像2
画像3

1年生 算数科「10のまとまり」

 10より大きい数の数え方について学習しました。10のまとまりが1つなら10,2つなら20・・・というように10のまとまりがいくつでどのような数になるのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

中間ランニング4日目 2

 来週の21日の持久走記録会に向けて,子どもたちはがんばっています。
画像1
画像2
画像3

中間ランニング4日目 1

 今日は,全体的に一人一人のペースが速くなっているように思いました。音楽が鳴っている間,どの子も最後まで走り切っていました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 1月14日(火)

 ・ごはん
 ・牛乳
 ・とうふの四川風
 ・ほうれん草ともやしのいためナムル
 ・プリン

 『とうふの四川風』は、豚肉・玉ねぎ・しいたけを炒めて煮、砂糖・トマトケチャップ・トウバンジャン・塩・しょうゆで調味し、とうふ・チンゲン菜を加えて、水溶き片栗粉でとじて仕上げました。

 『ほうれん草ともやしのいためナムル』は、ごま油で、茹でたほうれん草・もやしを炒めて、砂糖・醤油・酢で調味して、仕上げました。

 子どもたちから、「『とうふの四川風』は、ビリッと辛いトウバンジャンが、ご飯によく合って、とっても美味しかったです。『ほうれん草ともやしのいためナムル』は、もやしが、シャキシャキで美味しかったです。」と、感想をくれました。

中間ランニング 3日目

 3連休をはさみ,中間ランニングの3日目となりました。子どもたちは,それぞれ少しゆっくりと走ったり,前回よりも速く走ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科「冬を明るく 暖かく」

 冬のくらしでの工夫について学習をしました。冬を快適に過ごすための衣服・食事・住まいの工夫について,交流しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 社会科「ジョイントプログラムテスト」

 社会科のジョイントプログラムテストに取り組みました。じっくりと問題を読んで取り組んでいました。
画像1

4年生 社会科「わたしたちの京都府」

 京都府の学習をしていきます。まずは,日本の中で,京都府がどのあたりにあるのかを地図帳で確認しました。
画像1
画像2

3年生 国語科「ジョイントプログラムテスト」

 文章問題をしっかりと読み,問題に取り組んでいました。文章で答える問題もしっかりと書き込んでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/23 自由参観日 ALT 6年命の学習 5年情報モラル教室 6年制服採寸15:15(図書館・ありす)
1/24 3くみ4校交流(太秦小) ALT 現金納入日
1/26 タグラグビー全市交流会
1/27 クラブ後4 午後火曜校時 避難訓練
1/28 6年環境学習(理科室) 午後月曜校時
1/29 5年音楽鑑賞教室14:00 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp