京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up5
昨日:72
総数:359984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜

ふれあい美化活動で学校をピカピカに!

5月29日(水)にふれあい美化活動がありました。
2年生の担当場所は「勧修小学校運動場・中庭・ビオトープ」です。
雑草や落ち葉を中心に学校をきれいにしました。
自分達が使っているところは自分達で綺麗にしていく。
これからの清掃活動もこの気持ちを忘れずに取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 本番!

5月28日(火)に1年生を迎える会がありました。
2年生からは歌「あの青い空のように」と,「アサガオの種」をプレゼントしました。
2年生それぞれが1年生に向けて思いをもって取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

6くみ 1年生をむかえる会

画像1画像2画像3
 1年生をむかえる会がありました。6くみのお姉さんたちは,迎えの言葉と「ドラえもん」の歌を発表してくれました。ドラえもんの歌は,学年やクラスをこえて多くの子どもたちも一緒になって歌ってくれて,とても温かい発表となりました。
 各交流学年での発表も一生懸命頑張りました。
 2年生から,お祝いに「アサガオ」の種をもらいました。

6くみ しんけいすいじゃくをしよう

画像1画像2
 算数の時間では,「数字合わせ」につながる「絵合わせゲーム」として,みんなが大好きなアンパンマンのキャラクターの「しんけいすいじゃく」ゲームをしています。
 お気に入りのあのキャラクターをそろえることができるかな…?

将棋・オセロクラブ スタート!

画像1画像2
 将棋・オセロクラブがスタートしました!
 子どもたちは,「昨年の全世界オセロ大会での優勝者は日本の小学生である」という話に,たいへん驚いていました。
 目指せ! 未来のチャンピオン!
 学年やクラスを越えて,どんどん対局できる楽しいクラブ活動にしていきたいですね。

6くみ マット運動

画像1画像2
 1年生の交流学習の様子です。
 マットの上でごろごろ転がって体ほぐしの運動をしています。
 子どもたちが力を合わせてマットの準備を行い,活動が終わったあとも自分たちで片付けまで行うことができて素晴らしいですね。

校歌を練習しています

画像1
 少し前から音楽の学習で,校歌の練習をしています。歌うことが好きな児童の多い1年生なので,何回か練習するうちにすぐに歌えるようになっていました。1年生を迎える会でも,勧修小学校の仲間になったしるしとして披露する予定です。

5/24(金)

画像1画像2画像3
今日の給食は「ごはん,ビビンバの具(肉と卵),ビビンバの具(ナムル),わかめスープ」でした。

5/23(木)

画像1画像2
今日の給食は「麦ごはん,牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,切干大根の三杯酢,ういろう」でした。

アサガオもすくすくと…

画像1画像2
 連休明けに植えたアサガオも,毎日の水やりの成果が表れ,すくすくと成長しています。連日の暖かさもあり,葉の数も日に日に増え,丈も伸びてきています。休日参観等,来校される機会があれば,アサガオの様子をぜひご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp