![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:15 総数:510192 |
調理実習を しよう2(たいよう)![]() ![]() ![]() 調理実習を しよう1(たいよう)![]() ![]() ![]() ひだまり学習(たいよう)![]() 今月のテーマは「環境教育」 昨年度の学習を想起しながら,ごみが辿る道やごみの利用方法などについて学びました。 普段のごみの分別の仕方についても,実物を使いながらみんなで考えることができました。 食の指導(たいよう)![]() ![]() ![]() 赤・黄・緑の食品を使ってお弁当作りをすることができました。 人権集会に向けて(たいよう)![]() 少しずつタイミングや声を合わせることができるようになってきています。 昔遊びに親しもう(たいよう)
入学式で見たお兄さん,お姉さんたちの姿を思い出しながら,けん玉の練習をしました。
持ち方や膝の使い方など,少し難しいですが,冬休みにもおうちで取り組んでみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ずうっと、ずっと、大すきだよ(たいよう)![]() 「じどう車くらべ」のじどう車カードづくりも含め,毎回意欲的に取り組む姿がとっても素敵です。 うつしたかたちから(たいよう)![]() ![]() ![]() ごはんとみそ汁を作ろう(5年)![]() ![]() ![]() みそ汁は煮干しでだしをとるところから始めました。だしがとてもいい香りになり,教室中にいい匂いが蔓延…。具材を入れたあと,最後にみそ・ねぎを入れて完成です。 また,ごはんも透明な鍋を使って炊きました。お米から徐々に炊けていく様子をじっくり観察しました。そして,ふっくらおいしそうなご飯が完成しました。 子どもたちはごはんもみそしるも「おいしい〜」といって喜んで食べていました。調理しながら片付けも上手にし,手際よく調理実習ができていました。 ぜひ家でも家族のために一度作ってみてほしいなと思います。 給食の時間(たいよう)![]() ![]() 真っ先にグラタンの入ったお皿を手に取り,嬉しそうに口に運ぶ姿が多く見られました。 おいしい給食をみんなでいただけて,毎日幸せな気持ちになります。 |
|