|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:31 総数:368342 | 
| 6年生 ホテルに着きました。
みかん狩りが楽しすぎて,少しだけ遅れてホテルに到着しました。温泉に入り,買い物も済ませました。今はお楽しみの夕食です。豪華な料理に子どもたちは大喜びです。全員元気にもりもり食べています。   6年生 オレンジパークでみかん狩り
オレンジパークに行きました。収穫したてのみかんをいただいたり,籠いっぱいにみかんを収穫したりしました。いくつ籠に詰められるか,みんな必死でした。みかんのお土産をいっぱい持って帰ります!  6年生 ピースあいちに到着しました。
名古屋市科学館を出発し,ピースあいちに到着しました。ガイドの方に教えていただきながら,戦争と平和について考えました。  6年生 天むす弁当  6年生 科学館に到着!
楽しいバスレクをしていたら,あっという間に名古屋市科学館に到着しました。班ごとにいろいろな体験をしています。早く着いたので,ゆっくりできそうです。    6年生 修学旅行バスレク
8時前に学校を出発しました。バスレクで,イントロクイズ・絵しりとりを楽しんでいます。   6年生 修学旅行に出発しました。  たんぽぽ 大文字登山 大文字登山のめあては,「自分のにこにこグループで協力しよう」でした。 なので,めあてを工夫して楽しく登りました。 また,登っている途中に自分のグループでしりとりしたり,歌を歌ったりしていきながら登るともっと楽しかったです。 頂上に着くと建物がいっぱいあって,いいながめでした。 最後に,学校に着くと,グループでだるまさんがころんだとか,おにごっこをしました。とても楽しかったです。 (児童の作品) 10月9日,大文字登山に行きました。 大文字登山はにこにこグループで行きました。 大文字登山はちょっと疲れました。 どうしてかというと,坂が多かったからです。 大文字山は上まで登ると景色がきれいでした。 京都市全体が見えて良かったです。 (児童の作品) 1・2年生 生活科「秋みつけ」(京都御苑)   2年生が1年生をリードしました。1年生のみんなも2年生の言うことをしっかりと聞いて仲良く行動することが出来ました。 どんぐりやくりの実,まつぼっくり,ひっつき虫やコオロギなどたくさんの秋を見つけることができました。 秋みつけを通して1・2年生の仲もさらに深まりました。 4年生 社会科「安全なくらしを守る」2  |  |