京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up2
昨日:63
総数:547905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月30日より全校5時間授業となります。

1月22日給食

画像1
今日の献立は,

・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・ポークビーンズ
・野菜のホットマリネ
・りんご          でした。

 ポークビーンズは,ケチャップやウスターソースで作った調味液で煮込んで作りました。ローリエを入れたので,豚肉の生臭さもなく,児童からも好評でした。
 りんごは,冬が旬の果物です。児童からは「蜜が入っていておいしかった」という声を聞かせてくれました。

緊急 3年2組の授業再開について

いつも本校教育推進に,ご理解ご協力いただきありがとうございます。
さて,3年2組の明日の授業再開についてのお知らせです。子どもたちの健康状態を確認したところ,インフルエンザの感染拡大の傾向はみられませんでしたので,明日は予定通り授業を行います。
時間割は1道徳 2国語 3算数 4理科 5総合です。よろしくお願い致します。.

1月20日給食

画像1
画像2
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・とうふの四川風
・ほうれん草ともやしのいためナムル
・プリン              でした。

 とうふの四川風は,トウバンジャンを入れて,少しだけ辛く仕上げました。また,片栗粉でとろみをつけたので,食べやすかったです。
 プリンは,食べる前から楽しみにしている児童がいました。児童からは「ぷるぷるでおいしかった」「カラメルがおいしかった」などの声を聞かせてくれました。

緊急 3年2組学級閉鎖のお知らせ

いつも本校教育活動にご理解ご協力いただき,ありがとうございます。
さて,本日,本校3年2組在籍児童のうちインフルエンザ及び発熱症状等で10名欠席している児童が見受けられることから,子どもたちの感染予防のため,1月21日(火)から22日(水)までの期間学級閉鎖といたします。そのため,本日は,給食終了後下校といたします。1月23日(木)から,登校させてください。
なお,学級閉鎖期間を変更する場合は,別途お知らせします。
他の学年・学級については,健康観察を徹底しつつ通常どおり教育活動を実施する予定です。

1月17日給食

画像1
今日の献立は,

・カレーピラフ
・牛乳
・トマトスープ
・みかん    でした。

 今日は,防災の行事献立でした。学校に備蓄していた,京都市備蓄米(アルファ化米)や乾燥野菜・缶詰を使いました。また,防災についてのポスターを配布していますので家庭でも見て頂けたらと思います。
 カレーピラフは,ツナ缶や乾燥玉ねぎ・乾燥人参などを使って作りました。乾燥されていても,しっかりと野菜の甘さを感じる事ができ,児童にも好評でした。

1月16日給食

画像1
今日の献立は,

・麦ごはん
・牛乳
・さけとだいこん葉のまぜごはん(具)
・黒豆
・みそ汁          でした。

 さけとだいこん葉のまぜごはん(具)は,彩りがきれいでした。また,塩としょうゆだけのあっさりとした味つけで,ごはんとの相性が良かったです。
 黒豆は,じっくりと黒豆を煮た後,味を煮含めて作りました。児童からは「柔らかくておいしかった」「甘くておいしかった」などの声を聞かせてくれました。

緊急 5年1組学級閉鎖のおしらせ

いつも本校教育活動にご理解ご協力いただき,ありがとうございます。
さて,本日,本校5年1組在籍児童のうち5名がインフルエンザ様疾患で欠席しております。また,本日,発熱症状等で欠席している児童が数名見受けられることから,子どもたちの感染予防のため,1月17日(金)を学級閉鎖といたします。そのため,本日は,給食終了後下校といたします。1月20日(月)から,登校させてください。
なお,学級閉鎖期間を変更する場合は,別途お知らせします。
他の学年・学級については,健康観察を徹底しつつ通常どおり教育活動を実施する予定です。

1月15日給食

画像1画像2
今日の献立は,

・黒糖コッペパン
・牛乳
・だいこんのクリームシチュー
・ひじきのソテー       でした。

 だいこんのクリームシチューは,旬の大根をたくさん使って作りました。児童からは「野菜の甘さを感じられた」「大根が柔らかくておいしかった」などの声を聞かせてくれました。
 ひじきのソテーは,ミックスビーンズや人参を入れて作りました。あっさりとした味つけで,他のおかずとの相性が良かったです。

1月14日給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・肉じゃが
・切干大根の煮つけ  でした。

 肉じゃがは,じゃがいもが柔らかくなるまで煮込んで作りました。味が中まで染み込んでいて美味しかったです。
 切干大根の煮つけは,けずりぶしでとった出汁が切干大根に含んでいて,出汁の美味しさを感じる事ができました。

1月10日給食

画像1
今日の献立は,

・ごはん
・牛乳
・あげたま煮
・ほうれん草ともやしのごま煮  でした。

 あげたま煮は,卵をふわふわと仕上げるために蒸しながら調理しました。また,香りや彩りを良くするために三つ葉を入れました。
 ほうれん草ともやしのごま煮は,もやしのシャキシャキとした食感を味わう事ができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp