![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:76 総数:501895 |
5年生 花脊山の家だより15
かなり高いところまで登ってきました。
途中に木々の開けたところがあるのですが,そこから花背山の家の施設が見えます。 子どもたちが山の上から「やっほー!」と叫ぶと,山の家まで聞こえたそうです。 そして,山の家からも「やっほー!」という声が返ってきました。 そのやりとりにとても喜んでいた子どもたちでした。 ![]() ![]() 5年生 花脊山の家だより14
とても急な勾配の登り道ですが,途中で小休憩をとりながら,自分のペースで登っています。
まだまだ先は長いですが,がんばりましょう!! ![]() ![]() 5年生 花脊山の家だより13
朝食を食べた後,玄関前に集合し,登山出発式を行いました。
2日目の目標は「挑戦」です。 6時間かけての登山となりますが,みんなで励まし合いながらがんばって登りたいと思います。 ![]() ![]() 5年生 花脊山の家だより12![]() ![]() 昨日は,夕食の時間が早かったため,みんなお腹が空いていたようです。 しっかり朝ごはんを食べて,山登りに備えてほしいと思います。 この後,3時過ぎまで登山のため,ホームページをアップできませんが,登山の様子は下山してからアップしますので,お楽しみに…。 5年生 花脊山の家だより11![]() ![]() ![]() 花背山の家での2日目の朝を迎えました。 今日は,朝から青空が広がり,とても良いお天気です。 2日目の活動は,花背山の家に来ている3つの小学校が集まって行う「朝のつどい」からスタートしました。 5年生 花脊山の家だより10![]() ![]() ![]() できていたこともありますが,できていなかったこともたくさんありました。 「靴を靴箱に入れる」「トイレのスリッパを揃える」「扉は開けたら閉める」など,当たり前のことが,少しできていなかった一日目でした。 今日の反省を,明日からの活動にしっかりと生かしてほしいと思います。 本日の「花背山の家だより」もこれで終わらせていただきます。 5年生 花脊山の家だより9![]() ![]() ![]() 明かりがないと,少し怖いくらいの暗さです。 子どもたちは,グループの仲間と励まし合ったり,歌を歌ったりしながらナイトハイクのコースを回っていました。 今日は,山の家に到着してからスコアオリエンテーリングや野外炊事,ナイトハイクなど活動がたくさんありましたが,子どもたちはとても元気に過ごしています。 この後は,お風呂に入って少しほっこりできるかなと思います。 5年生 花脊山の家だより8![]() ![]() ![]() 食器や鍋を洗ったりかまどの掃除をしたり,それぞれが自分の担当する仕事をがんばっていました。 夕食の後は,子どもたちが楽しみにしていたナイトハイクに出かけます。 5年生 花脊山の家だより7![]() ![]() ![]() どのグループもとてもおいしそうにできあがりました。 食べてみると…「うわぁ〜,おいしい!!」と子どもたちから歓声があがっていました。 おかわりする子どももたくさんいました。 自分たちでがんばって作った料理は,味も格別だったようです。 5年生 花脊山の家だより6![]() ![]() ![]() 今日は,ごはんと豚汁を作ります。 はじめに,山の家の所員の方の説明を聞き,その後,グループごとに分かれて調理スタートです。 おいしい夕飯を食べられるように,みんなで力を合わせてがんばりましょう!! |
|