京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up9
昨日:84
総数:906776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

けいさんの紙芝居 (1)

画像1
画像2
画像3
「8+6」「12−7」の紙芝居を作りました。

3組では,班で協力してたし算とひき算の紙芝居を作りました。なにを登場させようか…まずは,班の友だちと相談して問題作りです。

その後,紙に絵を描いて,紙芝居を作りました。

ひきざんカードでなかま集め

画像1
画像2
画像3
算数科で引き算カードを並べ,仲間集めをしました。

足し算のときと同じように,カードを並び方を縦に見たり横に見たり…気が付いたことをみんなで交流しました。

松ぼっくりツリー

画像1画像2
お家で集めて持って来てもらった松ぼっくりでツリーを作りました。どの飾りをつけようかといろいろ考えながら制作していました。

出来上がったツリーは持ちかえりました。お家のクリスマスの飾りとして活躍させてください♪♪

係活動 クイズがかり

画像1画像2
クイズ係さんの「クイズタイム」です!こんにちはタイムにクラスのみんなを楽しませてくれています。

問題!!
5人でかくれんぼをしています。2人見つかりました。
残りは何人でしょう?

引き算の学習をしている子どもたちは自信満々に「3!」と答えていましたが,残念ながら不正解でした〜!

正解は,子どもたちに聞いてみてください♪

おってたてたら 完成!

画像1画像2画像3
図画工作科で進めていた「おって たてたら」の作品が完成しました。

画用紙を立てる時は,どこを切ればよいのか,なかなか難しそうでしたが,それぞれこだわりのつまった作品が出来上がりました。

係活動 本がかり

画像1画像2
2学期から1年生の係活動がスタートしています。

本がかりさんが,おはようタイムに読み聞かせをしてくれました。自分のお気に入りの本を紹介し,読んでくれました。

なかなか上手な読み聞かせで,みんなお話の世界にひきこまれていました♪

4年 マット運動

画像1
画像2
友達と見合いっこしたり,アドバイスしたりする姿が見られました。できる技をどんどん増やしていってほしいと思います。

4年 マット運動

画像1
画像2
マット運動の体ならしの様子です。寒くなってきましたので,入念に体をほぐしています。

4年 漢字ノート

画像1画像2
工夫を見合うことで,これからの漢字の練習にもいかしていってほしいです。

4年 漢字ノート

画像1画像2
先日,漢字ノートを見合いながら,友だちのノートの工夫を見つけていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp