京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:84
総数:906768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

4年 ペース走・なわとび

画像1画像2
3年生の時よりも,跳べるようになった技が増えている子もいて,子どもたちもとてもうれしそうにしていました。

4年 ペース走・なわとび

画像1画像2
ペース走の学習のあとには,なわとびをしました。

4年 ペース走・なわとび

画像1画像2
子どもたちは,自分のペースを考えながら,4分間でどれだけ走れるのかにチャレンジしました。

4年 ペース走・なわとび

画像1画像2
体育科「ペース走・なわとび」の学習の様子です。

4年 大縄大会

画像1画像2
2週間前に3分間の合計が66回だった子どもたちも,今日には126回跳べるようになりました。
休み時間に,みんなで声をかけあって練習する姿に,いつも温かい気もちになります。

4年 大縄大会にむけて

画像1画像2
4年生では,大縄大会にむけて,大縄の練習を頑張っています。

あそびフェスティバル

12月10日(火)
今日は,2年生が1年生をあそびフェスティバルに招待してくれました。昨日招待状をもらい,1年生は朝から楽しみに学校に来ていました。魚釣りやわなげなど,楽しい遊びをたくさん用意してくれていました。1年生は,「わなげで○点とった〜!」や「もう1回やりたい!」などと言ってとても楽しんでいました。終わるときには残念そうにしていました。来年は自分たちが新しい1年生のために遊びを用意できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活 遊びフェスティバル

画像1
画像2
「ここに入れると,得点が高いよ。」
「おしい!がんばって!」

と,アドバイスや応援も忘れません。

3つの点を探せ!! 2

画像1
画像2
画像3
物をスケッチして,実際に触りながら探しだしました。
難しかったのは,三得です。
班のみんなと話し合いながら取り組んでいる人もいました。

2年生 生活 遊びフェスティバル

画像1
画像2
準備が整ったら,いよいよスタート!
「ここに止まると,ボーナスチャンスです。」
「まず,キャラクターを選んで,鬼を決めます。」

どんな遊びなのか,ルールをわかりやすく丁寧に説明します。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp