京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up23
昨日:51
総数:907585
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

電池で車を動かそう

画像1画像2
理科「電池のはたらき」の学習が終わりました。
今日は最終回。電池で動く車を作りました。
電池のつなぎ方を変えると速さが変わったり,電池の向きを変えると進む方向が変わったりする様子を楽しんでいました。

外国語 テレパシーゲーム

画像1画像2画像3
次は,1月から12月までの月の名前でペアの人が何を言うかを予想します。お互いの言った月がそろっていたらポイントがもらえる“テレパシーゲーム”です。

「Are you ready? 3,2,1」『May!!!!』『June!!!!』

元気な声が飛び交います♪

外国語の授業を楽しんでいます

画像1画像2画像3
ALTの先生が来てくれる時の外国語の授業は特に楽しんでいる子どもたちです。

今日はやっとおぼえてきた月の名前で5フィンガーゲームをしました。
言われる5つの月を片手で指さしをしていきます。

指や手の形を工夫しながら5つとも指でさせている子が多かったようです♪

水泳学習 得意なところを伸ばそう

画像1画像2画像3
水泳学習も終盤になってきました。

子どもたちは,自分の目標にむかって,タイムを測ったり,50m,
100mの長距離に挑戦したりしました。

途中でALTのS先生も来てくれて,楽しく安全に水泳学習ができました♪

ことわざ 答え

先週の金曜日に紹介したことわざ,分かりましたか?

1つ目が「出る杭は打たれる」です。
2つ目が「蒔かぬ種は生えぬ」です。

他のことわざも自分で見てください。

なるほど〜!と思うものがたくさんありますよ。


画像1
画像2
画像3

PTAドッジボール大会 その4

画像1
画像2
画像3
楽しそうな笑顔がたくさん見られました。
PTAの皆さん,朝早くから準備ありがとうございました。

朝顔が咲いたよ

画像1
1年生は,毎日朝顔の水やりを頑張っています。
そして,ときどき観察をしています。

今日も,観察をしているところを見ていると,
「花が咲いたよ」と教えてくれました。

葉がたくさん,ツルも伸びたなと思っていたのですが,
もう花も咲いていたんですね。
写真を撮らせてもらうと,
「僕も!」と。
葉の中に隠れるように咲いていました。
画像2

ことわざ

画像1
画像2
画像3
2年生の近くの掲示板に「ことわざ」の紹介があります。
絵を見て,パッと出てくることわざもあれば,
「これは,何を表しているのだろう?」と考えるものもあります。
絵をめくると,ことわざと意味がかかれています。
どの先生が作ったのかな?上手ですね。

アップで2つのせましたが,分かりますか?
正解は月曜日に・・・

自分のめあてに向かって

画像1画像2
準備運動が終わった後は,それぞれのコースに分かれて,自分の泳げる泳ぎを進めていきます。

25m泳ぎ切れるように頑張る子,背泳ぎやバタフライに挑戦する子,50mのながいきょりを続けて泳ぐ子などそれぞれの力を出し切って頑張っています♪

水泳学習をがんばっています!

画像1画像2
水泳学習も4回目となりました。

体ならしをして,水中での運動をしていきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp