京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up1
昨日:81
総数:907433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

今月の園芸委員会!

画像1
画像2
画像3
 あさがおのつるを使ってリース作りをしました。最初は,「難しいどうやってすればいいのかな?」と言っていましたが,さすが高学年!すぐにつるをあんでリースを作りました。委員会の掲示板に飾っています。みなさん見てくださいね!

シャトルラン

画像1
画像2
画像3
本日もシャトルラン!!
だんだんと記録が伸びている子もいます。
1回でも伸びるとうれしいものですね。

この水溶液は? 2

画像1
画像2
画像3
どの水溶液か確かめるために,においを嗅いだり
リトマス紙を使って実験をしました。

この水溶液は?

画像1
画像2
画像3
理科の学習で水溶液の名前を当てる学習をしました。
予想とぴったり合っていたのが,1班!!すごいです。

お楽しみ会

今回も実行委員を中心に,体育館で「三角おに」と「パティンテロ(フィリピンの遊び)」をしました。普段、実行委員にならない子達がたくさん立候補し,クラスを仕切って頑張っていました。
その結果,楽しく取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

4年 火事をふせぐ

画像1画像2
社会科「火事をふせぐ」の学習で,単元の最後に班ごとに新聞作りをしました。
今までに学習したことを,班でもう一度確認しながら,わかりやすくまとめていきました。

4年 エコライフチャレンジ

画像1画像2
最後には,自分の考えをみんなに発表しました。
子どもたちが考えた,これから頑張りたいエコライフチャレンジの目標が,これからどんどん達成できると良いなと思いました。

4年 エコライフチャレンジ

画像1画像2
子どもたちの様子を見ていると,
「これからは,水を出しっぱなしにしないように気をつけたいな。」や,
「ごみを分別をしたら良いんじゃないかな。」
など,社会科で学習したことをいかしながら考えている子もいました。

4年 エコライフチャレンジ

画像1画像2
4年生では,夏休みにおうちでできるエコライフにチャレンジしました。
今回は,夏休みに取り組んだエコライフを振り返り,これから頑張りたいことを班ごとに考えていきました。

4年 お話の絵をかこう

画像1画像2
子どもたちによって,描きたいと思った場面が様々で,色の作り方や塗り方にもこだわりながら作品をつくることができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp