![]() |
最新更新日:2025/04/10 |
本日: 昨日:70 総数:651613 |
3年 理科「豆電球にあかりをつけよう」
理科では,「豆電球にあかりをつけよう」という単元を学習しています。
今日は,前回学習した「回路」の間にいろいろなものをつないで,「電気を通すもの」と「通さないもの」を調べました。 理科の実験が大好きな3年生の子どもたち。 今日も楽しそうに,実験に取り組んでいました。 楽しく実験した後は,しっかりと実験結果をまとめ,金属は電気を通すということがわかりました。 ![]() ![]() ![]() 3年 毛筆書写「書初め」
3学期はじめの毛筆書写は,
「ふじ」「日光」「水玉」という手本の中から, 自分が書きたい字を選んで書きました。 2学期までに学習した,筆使いを意識して書きました。 自分で選んだ手本だからか,いつもより集中して書きあげていたように思います。 皆,良い字が書けました。3学期もがんばります。 ![]() ![]() ![]() 全体練習![]() ![]() 豆つまみ大会がありました。
中間休みに高学年の豆つまみ大会がありました。各クラス5名が代表として頑張りました。今回は,2組が1位に輝きました。各クラスたくさんの人が応援に来て,学年全体として盛り上がりました。これを機にお箸の使い方を見直してもらえたらと思います。
![]() ![]() ![]() 保健委員会「換気をしましょう!」
先週より,低学年を中心にインフルエンザが広まりつつあります。
今日は心配された大きな広がりはなかったものの,やはり全校で発熱や咳などの症状が出ています。引き続き注意したいと思います。 もしも学級閉鎖の措置が必要となった場合は.おたよりと当該学年のメール配信でお知らせしますのでご確認をお願いいたします。 1月の保健委員会の活動として,中間休みと昼休みに校内放送で換気を呼びかけています。みんなマイクを前に緊張しながらも,砂川小のみんなの健康を守るリーダーとして頑張ってくれています。手洗い・うがい・換気,みんなで心がけていきましょう。 今,お休みしている子たちも,どうか早く元気になりますように! ![]() 2年 外国語活動 〜サラダをつくろう〜
今日から外国語活動でオリジナルサラダを作るために野菜を英語で言えるように練習していきます。今日は初めて英語を知った野菜もあったみたいで「知らなかった〜。」といいながら英語に親しんでいました。
![]() ![]() コロコロゆらりん![]() ![]() 学習発表会の練習,頑張っています!![]() ![]() 身体計測![]() ![]() そのあとは身長と体重をはかり,1学期のころよりも成長した自分たちに気づくことができました。心も体も大きく成長している子どもたちを頼もしく感じました。 5年生 走り幅跳び![]() ![]() ![]() 前回よりも遠く,助走や踏切,空中動作など,より遠くとぶための工夫をして,自分の記録に挑戦しました。 |
|