![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302537 |
3年 白熱の豆つまみ大会
給食委員会の取り組みで豆つまみ大会がありました。
ものすごく盛り上がりました。委員会のみなさんありがとうございました。 歯みがき指導もありました。 ていねいにみがき方を教わりました。学校歯科医の先生,歯科衛生士の先生,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() いらっしゃいませ
国語科の「ものの名前」で、お店屋さんをしました。自分達で作った商品を、相手を意識した丁寧な言葉遣いで楽しそうに売っていました。どの子ども達も、手に一杯買ったものを持っていて嬉しそうでした。
![]() ![]() まめを がんばって つまもう!
低学年の豆つまみリレー大会がありました。お箸で豆をつまんで別のお皿に移すのは、なかなか難しかったのですが、どの子も一生懸命頑張っていました。
![]() ![]() もっと いっぱい とるぞ!
生活科で、1組・2組対抗百人一首大会をしました。いつもの練習とは違い、どの子ども達も一枚でも多く取ることができるよう、必死で頑張っていました。これからも頑張ります。
![]() ![]() 続けることの素晴らしさ![]() ![]() チャレンジ![]() ![]() また,子どもたち同士の「すごい!跳べたね。」などのプラスの声掛けもとても素晴らしいと思います。 みんなで!![]() ![]() また,自分たちのクラスが終わった後も他の学年のお友達を応援する素晴しい姿も見ることができました。 3年3学期はすぐに辞書を引く
新出漢字の熟語の意味が分からなければ即辞書引きです。
アクティブに学びます。 理科ではグループで協力して,電気を通すものと通さないものを調べました。 ![]() ![]() ![]() 3年3学期は国語と図画工作をつなげる
国語の単元のゴールは図画工作の単元の開始でもあります。
国語ではモチモチの木のポスターを書きまとめました。 すると次の図画工作の時間にモチモチの木の版画が始まりました。 今日下絵をかきました。いよいよ明日は本番です。 ![]() ![]() ![]() 3年3学期は2分でとび箱を片づける。
かかえこみとび学習2時間目の様子です。
グループごとにより良いとび方について話し合っています。 アクティブです。 何より素晴らしかったのは準備と片づけ。 約束を守り,2分ほどで片づけを終えていました。 高学年になろうとしています。 ![]() ![]() ![]() |
|