わくわくすごろく
図画工作科で作ったすごろくを班の友達と楽しみました。それぞれのすごろくの面白さを感じながら遊び,工夫やよさを遊びながら見つけ合いました。わいわいと楽しそうに活動していました。
【2年】 2020-01-22 18:27 up!
詩を作ろう
教科書に載っている詩の楽しさや面白さを見つけ合った後に,自分たちでも作ってみようと詩を作りました。
作った後に,みんな楽しく友達の詩を読み合いました。できるだけたくさんの友だちの詩を読もうと真剣に読み,進んで読んでいない友達の席に座りに行く姿が見られました。
【2年】 2020-01-22 18:26 up!
日本の歌を楽しもう
わらべ歌の「ずいずいずっころばし」「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」をみんなで楽しく歌いました。知らない子も何度か歌っているうちに口ずさめるようになり,歌いながら楽しく遊ぶことができました。
休み時間や尾張の会前にも「ずいずいっずっころば〜し」♪などと,どこからともなく歌声が聞こえてきてみんなが歌いだす様子が微笑ましいです。
【2年】 2020-01-22 18:26 up!
書き初め
書写の学習で,書き初めをしました。いつもの半紙より長い画仙紙を使って「美しい心」という字を書きました。書くときはみんな真剣な顔で,集中して書いていました。
【4年】 2020-01-22 18:26 up!
初めてALTの先生がきたよ!
1年生では,先週から英語の学習が始まりました。
今日は,初めてALTの先生が来てくれました。自己紹介ではたくさんの質問が出て,中には英語で質問をしている子もいました。子どもたちはALTの先生の発音をよく聞きながら楽しく色の名前を勉強しました。今後も楽しく英語の学習をしていきたいです。
【1年】 2020-01-22 18:26 up!
アイマスク体験
車いすに引き続き,アイマスクをつけて歩く体験をしました。アイマスクを付けるとまっすぐ歩くだけでも大変だということが感じられました。
【4年】 2020-01-22 18:26 up!
車いす体験
総合の学習で,車いすに乗る体験をしました。ちょっとした段差や障害物でも,車いすに乗る人にとって,大変なバリアになるということに気がつきました。
【4年】 2020-01-22 18:26 up!
大縄跳び
体育の学習で取り組んでいる縄跳び。大縄大会に向けて,クラスで大縄の練習にも取り組んでいます。跳ぶ人も回す人も,リズムにのって跳ぶタイミングが合うように頑張っています。1,2,3と数えるみんなのかけ声が響きます。
【4年】 2020-01-22 18:25 up!
冬のサクラを観察しよう
理科の学習で一年間を通じて観察しているサクラの木。今回は冬になってすっかり葉を落としたサクラが,春に向かって枝に芽をふくらませている様子を観察しました。
【4年】 2020-01-22 18:25 up!
わくわくすごろく
図画工作科の「わくわくすごろく」の作品で楽しく遊びました。それぞれに違ったお話の特徴や面白さがありました。
【2年】 2020-01-21 19:29 up!