![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:54 総数:645725 |
1年 おみせやさんをひらこう
国語科「ものの名まえ」の学習で,おみせやさんごっこをします。
ケーキ屋さん,ペットショップ,文房具屋さん… それぞれのお店にわかれて,「売るものカード」を作ったり,チラシを作ったりしています。 友だちと協力しながら楽しく活動しています。 ![]() ![]() 1年 大きいかず
算数科「大きいかず」の学習では,100までの大きな数の学習をしています。
じゃんけんをして数え棒を取り合いながら棒の数を数えたり,おはじきゲームで点数を競い合ったりしながら,楽しく活動しています。 「10が3つと1が3つで33だね。」 「65対34だと,65のほうが大きいね。」 と,大きい数にも慣れてきたようです。 ![]() ![]() 土曜学習〜五色うどんをつくろう〜
1月18日(土),土曜学習「クッキング教室〜五色うどんを作ろう〜」を実施しました。毎年,この土曜学習では京都調理師専門学校の飯聡(いいあきら)先生を講師にお迎えして,おいしいうどんの作り方を丁寧に教えて頂いています。
まず,最初に,だしのひき方から教わりました。「りしりこんぶ」「うるめいわし」「めじかかつお」「さば」からだしをひいていきます。次にうどんのゆで方や五種類の具材(三つ葉,金時にんじん,ゆば,白ねぎ,しいたけ)を使っての盛り付け方などを教わりました。 今回の土曜学習は,3〜6年生の子どもたちが集まり,自分たちの力でうどんを作っていました。自分たちで作った五色うどんの味は格別だったようで,盛り付けの美しさや,だしのおいしさを味わいながら食べていました。子どもたちにとって,日本の食文化の一つである「だし」についても学習でき,とてもよい経験になったと思います。 飯先生,お忙しい中,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 第6回 親子トイレ掃除![]() ![]() 今回もたくさんの参加者があり,子どもたち,保護者の方,地域の方,教職員,あわせて100名を超える方々にご参加いただきました。寒い中でしたが,みんなで協力しながら手際よく活動を進めることができました。一生懸命頑張ってトイレ掃除をする姿が見られ,心も磨かれました。今回のワンポイントレッスンでは,コミュニケーションを取ることの大切さを学びました。トイレ掃除後は,みんな笑顔でまとめの会を行いました。そして,今回も花市商店さんにご協力いただき,各トイレにお花を飾ることができました。 次回は,今年度最終で,2月8日(土)に行う予定です。児童のみなさん,保護者の皆様,地域の皆様のたくさんのご参加をお待ちしています。 防災学習 「○○で守る高倉のまち」
今日は,防災についてゲストティーチャ―の太田さんからお話を聞かせていただきました。具体的なデータをもとに,とても説得力のあるお話でした。「減災」を心がけ,3つの備えを教えていただきました。「ものの備え」「気持ちの備え」「知識の備え」です。今日の学習を通して,地震を身近に捉え,今できる備えを確実にしていくことの大切さを実感したと思います。
![]() ![]() 6年 石田梅岩について知ろう
1月15日(水)の5時間目に,長野享司さんに来ていただき,石田梅岩についてのお話を聞きました。
石門心学の祖と言われている方で,何がよくて何がいけないのかといった「心の学び」を教えられていたということを知りました。子どもたちは,そのような方が自分たちの校区にゆかりがあると知り,誇りを感じていました。また,これから生活をしていく中で,何がよくて何がいけないのかを考えながら過ごしていきたいという思いをもっている子がたくさんいました。 今回のお話を大人になっても忘れずに,大切にして欲しいです。 ![]() 6年 自由参観![]() ![]() 3,4時間目には,携帯市民インストラクターの方に来ていただき,スマホ教室を行い,SNSを疑似体験してみたりSNSの正しい使い方について考えたりしました。子どもたちは,トラブルが起きないようにするためにできることを主体的に考えることができました。 3学期になり,小学校生活は,一日一日減っていきますが,その一日を丁寧に過ごし,さらなる成長につなげていけるといいなと思います。 お忙しい中,参観に来ていただき,ありがとうございました。 地震・火災の避難訓練
1月の避難訓練をしました。今日は地震発生直後の火災を想定した訓練でした。非常に難しい想定の中での訓練でしたが,一人一人が「お・は・し・も・て」を心がけ,素早く安全に避難することができました。
実際の災害は予測ができません。どんな状況でも対処できるように,自ら正しい避難方法を考えるよい機会になったと思います。 ![]() 4年 書き初め![]() ![]() 3年生 クラブ活動見学
3年生は1月9日(木)にクラブ活動見学をしました。4年生から始まるクラブ活動に向けて,どのようなクラブがあり,どのような活動をしているのかを見て回りました。
45分間ですべてのクラブを回ったため,じっくりと見学することはできませんでしたが,興味をもって見学をしていました。 子どもたちは,「○○クラブが面白そう!」,「来年からが楽しみだな。」,「入りたいクラブが見つかった!」など,いろいろな感想を話していました。 ![]() ![]() |
|