![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:346455 |
体育「高とび」
体育では,高とびの学習が始まりました。
4年生にとって,「高とび」は初めての運動になります。 より高く跳べるように,足の運び方や腕の振り方など正しい跳び方ができるように練習しています。 まずは,ゴムで練習して,その後,実際に跳んでみました。 ![]() ![]() ![]() 大きいのが・・・
給食時間になった時,
「あっ!」 と廊下からの声。続きを聞いてみると 「虹が出てる!」 さらに声は続きます。 「大きい虹が出てる!」 教室から子ども達がどんどん出てきて集まり出しました。窓から外をのぞくとはっきりとした虹が半円を描いていました。 大きな虹を見ていたこの瞬間は,寒さを忘れた子ども達と担任でした。 ![]() ![]() 響かせました♪
音楽に携わる機会がある子ども達。全校合唱に取り組んだり,学級での朝の会「ひびかせよう」のコーナーでリコーダーを演奏したり,合唱したりしています。他にも「京都市学童大音楽会」に出演したり,学芸会で音楽に取り組んだりもしました。
合唱を始めた頃は,自分が歌うことに夢中になっていましたが,練習を重ねることで友達と声を合わせることを大切に感じるようになりました。さらには,違うパートと声を重ねることを意識するようになりました。 「うまく(声が)重なった!」 嬉しそうな声。気持ちがよくなる瞬間です。また,歌詞を想像することで歌い方に変化が表れました。 そんな歌声を京都コンサートホールで響かすことができました。広い舞台,大勢の観客。舞台に立った時は,ドキドキが止まなかったことでしょう。ですが,歌い終わった後の子ども達の顔には,笑みがこぼれていました。気持ちよく歌えたのでしょうね。 これからも音楽の活動をしていきます。さらに,楽しく感じられるように・・・・・。 ![]() ![]()
|
|