京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up9
昨日:35
総数:953887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

わくわくすごろく

図画工作科の「わくわくすごろく」の作品で楽しく遊びました。それぞれに違ったお話の特徴や面白さがありました。
画像1
画像2
画像3

お米マイスター☆調べスタート!

 お米マイスターに向かって,それぞれのテーマごとに調べを始めました。新しくなったパソコン(タブレット)で,友達と一緒に調べました。それぞれが「お米の〇〇専門家」になれるぐらい,テーマについて追究していってほしいです。
画像1画像2画像3

理科☆メスシリンダーを使って

 メスシリンダーの使い方を学習しました。交代しながら水の量を正確に,慎重に…。測り方がうまくなりましたね。
画像1画像2

プレーボール!

 体育の学習で「ベースボール」を始めました。バットを振ったことがないという人もいましたが,みんなで野球型のゲームを楽しむことができました。ボールをよく見て振ったり,ボールをしっかり受けたりすることもできるようになるといいですね。

画像1画像2

給食準備中のこと

画像1
サービスホールを出たところで,5年生の子どもたちが床を拭いていました。
どうやら床に給食のみそ汁がこぼれていたようです。

自分たちのクラスのものではないけれど,3階からわざわざ1階に戻ってきてくれたとのことでした。

素敵な姿に,高学年としての成長を感じました。



たこあげ

画像1
今日は,生活の時間にたこを作り,運動場でたこあげをしました。
たこを揚げながらげんきいっぱい運動場を走り回りました。天気も良くとても気持ちがよかったです。

ぼうずめくりに挑戦

画像1
 百人一首の札を使ってぼうずめくりに挑戦しています。高学年の子どもたちの様子をよく見て低学年の子どもたちはルールを理解したり,難しい言葉をたくさん耳にしたりしながら楽しくぼうずめくりをすることができました。

ふれあい学習がありました

画像1画像2
 自由参観の日にふれあい学習をしました。保護者の方と一緒にお好み焼きを作って食べました。安全に気を付けてキャベツやネギを切ったり,フライパンで生地を焼いたりしました。お店の味とは違って,自分たちで作ったお好み焼きの味は格別でした。

体育 なわとび

画像1
画像2
いろいろな跳び方と回数の記録に挑戦しています。友達どうしで教え合って頑張っています。

体育 ペース走

画像1
画像2
決められた時間で何週走れるかに挑戦するペース走。自分なりのペースをつかみ,最後まで同じ速さで走れるように頑張っています。自分の目標を決めて,記録を伸ばすことに意欲をもって取り組んでいます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp