![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:17 総数:510077 |
版から広がる世界〜喜怒哀楽〜(6年)![]() ![]() ![]() 自分の生活を振り返り,好きな表情を考え,板に表現していきます。 様々な彫刻刀を使い分けて彫り進めています。 どんな作品が出来上がるか楽しみですね。 体育科「ペース走」(4年)
1月31日(金)にマラソン大会を予定しています。4年生のねらいは,長い距離(2000m)を自分にあった速さで走り続けることです。それに向け,冬休みに休みがちであった体を温めて,体育の授業を含めて準備を進めています。こまめに体を動かすことができるよう,晴れた日の休み時間は外で遊ぶよう声かけをしています。当日までにしっかりと体力をつけて,悔いなく走りきり自信をつけることができるように取り組んでいきます。
![]() ![]() 体育科「とび箱運動」(4年)![]() ![]() 「横かかえこみとび」や「たてかかえこみとび」,「台上前転」など新しい技ができるようになり,友達と一緒に喜び合う姿も見られるようになってきました。 理科「豆電球に明かりをつけよう」(3年)![]() ![]() 鉄・銅・アルミニウムなどの金属は電気を通すことが分かりました。 国語科「ウナギのなぞを追って」(4年)
国語科では説明文を読みながら,興味を持ったところを中心に要約をしています。
自分の言葉におきかえたり,説明文の表現をうまく活用したりしながら 目安となる文字数でまとめられるようにしていきます。 ![]() ![]() かけっこの練習頑張ってます!(1年)
今日は体育科の学習で,マラソン大会で走る実際の距離を走って,タイムを計りました。ペアの人が何周走ったか数えることと,ゴールした時に何分何秒だったのか覚えて伝えることは初めてでしたが,一生懸命応援しながら取り組んでいました。金曜日には晴れればマラソン大会のコースの下見に行きます。やる気をもって,走ることを楽しんでほしいです。
![]() 持久走となわとび(5年)![]() ![]() プレゼントを つくろう(たいよう)![]() ![]() 種を袋に詰めたり,種のまき方をまとめたりしました。 新1年生にプレゼントする日が楽しみですね。 朝の読み聞かせ(たいよう)![]() ![]() 先生の問いかけに答えながら聞くことができていました。 卓球部全市交流会(団体)![]() ![]() ![]() |
|