京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up34
昨日:40
総数:436974
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入生就学時健康診断は11月26日(火)に実施の予定です。

交流給食

画像1画像2画像3
 1月21日(火)は,アイビー学年との交流給食でした。1年と6年,2年と4年,3年と5年がそれぞれアイビー学年となります。高学年が給食当番と配膳をしてくれました。1年生は,6年生の姿を見て「こんなに早く配れるんだ。」「こんなに早くたくさん食べられるんだ。」と驚いていたようで,見習っていつもより早く食べていたようです。緊張している1年生に優しく6年生が話しかけて会話を楽しんでいたようです。それぞれの学年クラスで素敵な交流ができていました。

給食調理員さんへの感謝のお手紙

画像1画像2画像3
 給食週間の取組として,給食調理員さんに感謝のお手紙を書きました。クラスごとに画用紙に貼り,ランチルームの前に掲示しています。金曜日に給食調理員さんに手渡したいと思っています。

今日の給食

画像1
 今日の給食は,

ごはん
牛乳
すき焼き風煮
たたきごぼう

でした。

 たたきごぼうはお正月の料理でもあります。細長く切ってゆでたごぼうをごま酢や甘酢で味をつけた料理です。味が染みやすいように,すりこぎなどでたたいて繊維をほぐすので「たたきごぼう」とよばれます。
 ごぼうは,深く根をはります。たたきごぼうには「家の土台がゆらがないように」「細く長く幸せに暮らせるように」という願いがこめられています。

 「すき焼き風煮」には,冬においしい春菊を使っています。春菊のいろどり,味,食感,香りを感じながらいただきました。


豆つまみ大会 中学年

画像1画像2画像3
 1月20日(月)から1月24日(金)は給食週間です。1月21日(火)のから3日間は中間休みにランチルームで豆つまみ大会が行われます。21日(火)は中学年でした。中学年は竹のお箸を使って30秒間で豆をつまめる数を競います。中学年は,1位14個(4年生),2位13個(3年生),3位12個(4年生)でした。22日(水)は高学年,23日(木)は低学年がおこないます。記録更新なるでしょうか!楽しみです。

3学期が始まりました。その3

画像1画像2
 算数では,「速さ」の学習をしました。速さ・道のり・時間を求める公式を学習し,問題を解いていきました。3つの公式のどれを使い,どのように解いていけばよいのかに苦戦している様子が見られました。計算ドリルや自主学習を積み重ねて,しっかり習得しましょう。

3学期が始まりました。その2

画像1画像2
 外国語の学習では,方向や位置を表す表現に親しみました。ペアになって,方向を表す表現を使って実際に動いたり,教科書を使ってリスニングをしたりしました。覚えた表現を意欲的に使っていこうとする姿がすてきでした。

3学期が始まりました。その1

画像1画像2画像3
 国語の「百年後のふるさとを守る」の学習では,全文シートを使って登場人物の業績や人がらなどについてみんなで交流しました。そして,登場人物がどのような人物なのかをワークシートにまとめました。自分が選んだあこがれの偉人についても友達に伝えられるように,伝記をしっかり読んでいきましょう。

「小さな巨匠展」合同作品制作

画像1画像2画像3
 1月9日(木)の午前中に朱雀第四小学校の体育館で「小さな巨匠展」合同作品制作がありました。中京支部の11の小学校の育成学級の友達が集まって,一緒に作品を作りました。
 今年の「小さな巨匠展」の小学校のテーマは,「とどけ,ぼくらのメッセージー時代をこえてー」です。中京支部のテーマは「とどけよう 未来のぼくらへ 2020 中京スタジアム」です。
2020年のオリンピック・パラリンピックの開催とリンクして,オリンピック・パラリンピックをイメージして,スタジアムを作り,そこにいろいろなスポーツをしている人形を展示する作品を作ります。1回目は「みんなで競技場をつくろう」でした。
 まず,学校ごとに整列して学校紹介をしたあと,みんなで持ち寄ったいろいろな大きさのたくさんの牛乳パックやペットボトルを組み合わせて自由に遊びました。そのあとは,各学年のグループに分かれて競技場の土台や,周囲に設置する壁や塀,パネルなどを作っていきました。
 3組の2年生は,フィールドスポーツの場の土台をつくる作業をしました。段ボールにボンドを塗り色画用紙を貼って,競技上のトラックを作っていきました。とても楽しく活動することができました。2回目は,「がんばれ,オリンピック!スポーツ選手大集合!」と題して,1月28日(火)に行います。


3学期の給食が始まりました

画像1画像2
 1月8日(水)から給食が始まりました。8日(水)の献立は

ミルクコッペパン
ボルシチ
ほうれんそうのソテー
牛乳

でした。ボルシチはウクライナの家庭料理です。

 1月9日の献立は

麦ごはん
牛乳
高野豆腐と野菜の炊き合わせ
さんまのかば焼き風

でした。
 かば焼きは,ウナギの口から尾までくしをさし,焼いた形が「蒲」という草の穂のように見えることから,蒲焼と呼ばれるようになりました。給食では,あげたさんまを蒲焼きのたれとからめています。

ガシガシねずみくん

画像1画像2画像3
 今日の始業式では,干支のお話がありました。今年はねずみ年ということで,「ガシガシねずみくん」(五味太郎:作,クレヨンハウス)のお話が紹介されました。
 
 ねずみくんは,なんでもガシガシ。まずはおくちでかじってカクニンします。ガシガシすることでな〜んでもわかってしまいます。
 「おもいだしたり,けいさんしたり,もんくをいったりするするときも,ねずみくんはガシガシするのさ。これは,いわゆるうまれつき。つまりはねずみくんのちゅうしんは,りっぱな歯というわけね。で,きみのちゅうしんはどこ。」という問いかけに自分の中心ってなんだろうと考えちゃうお話でした。

 3組さんは,いつも校長先生が紹介してくださるお話を楽しみにしています。この「ガシガシねずみくん」も読んでみたいようです。

 校長先生のお話の後は,1月のこころの日のテーマが発表されました。「男女協力しよう」〜男の子も女の子もみんななかよし朱七の子〜です。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/25 土曜学習(漢字・茶道体験)

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp