![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:174 総数:818986 |
クラブ活動(4〜6年)
今日の6時間目に4〜6年生はクラブ活動を行いました。どのクラブも楽しそうに取り組んでいました。
![]() ![]() 新人大会結果<ラグビー部>
18日(土)に吉祥院球技場で新人大会予選リーグ1日目が開催されました。対戦相手は洛南中学校でしたが,残念ながら敗退しました。まだ,予選リーグはまだ残っていますので,2月2日の試合では勝利を目指して全力を尽くして頑張ってください!期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9年生 土曜学習
9年生は,来週,総括考査(5)が実施されます。1〜8年生では2月下旬に行われるのですが,入試との関連から中学校3年生に当たる学年の多くでこの時期に実施されています。入試を控えていることと,今回の総括考査の結果も「公立中期および後期入試」に影響することもあり,本当にしっかりと学習ができていたと思います。この姿を下級生に見せることができたらと思って止みません。先輩の頑張る姿は後輩には良い刺激になるはずです。実際にその姿を見せることはできませんが,始業式であった通り,1〜8年生も応援してくれていますので,その気持ちに応えるべく,最後までやりきってほしいと思います。Go All Out!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() その地震から25年。今日は向島秀蓮小中学校でも避難訓練を行いました。昼休みに緊急地震速報が流れ,運動場や教室,階段や廊下などにいた生徒たちは,落ち着いて避難行動をとっていました。 災害はいつ起こるかわかりません。日頃からご家庭でも災害が起こったときはどうするかを話し合っておいていただけたらと思います。 自習室の様子
本日17日(金)放課後の自習室の様子です。9年生中心に,いよいよ迫ってきた総括考査や入試に向けて,本当にがんばって学習していました。最後まであきらめず,粘り強く頑張れ!期待しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年 学年集会
本日17日(金)6限,多目的室において「6年学年集会」が行われました。いよいよ今月末30日に出発する「乗鞍スキー研修」についてのお話でした。今回のスキー研修は「みんなで楽しもう!」「自分事の活動に!」「挑戦!」のスローガンのもと,実行委員会中心に進められています。しっかり準備して,有意義な3日間になるようにしてください。頑張れ,6年生!
![]() ![]() 前期美術部・大文字駅伝応援ポスター![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちでアイデアを出し合い,どのような構図でつくるかについて話し合いを重ねてきました。 大文字駅伝に出場する6年生のメンバーだけではなく,6年生全員の応援があることで出場できるということを伝えるポスターにするため,写真なども活用しました。 ぜひ,大文字駅伝で頑張って走ってほしいと思います! 9年 総括考査5に向けて
本日16日(木)から,9年生は総括考査1週間前となります。計画的に学習を進め,テストに臨んでください。受験勉強と並行して大変ですが,集中して頑張りましょう!
1月23日(木) 1日目 9年 1限:社 会 2限:理 科 3限:国 語 4限:学 活 1月24日(金) 2日目 9年 1限:数 学 2限:英 語 3限:保 体 4限:金曜4限授業 5限:金曜5限授業 6限:月曜4限授業 空を見上げれば…![]() ![]() 「きれいな虹が出ているので,もしよかったら見に来てください」 あまりにかわいいお誘いだったので,職員室にいた先生たちが見に行くと,とてもきれいな虹が出ていました!今回は太陽のそばに虹がかかっていて,いつもとは少し違う見え方でした。 きれいなものを「きれい」と伝えられる心の豊かな子どもたちに,とてもうれしいひと時を分けてもらいました。 後期第3回代表専門委員会
3回目とあって委員長たちの進行も板についてきましたね。学年の現状について話しあったり,「9年生を送る会」について話しあったりと内容は様々ですが,その活動ひとつひとつが学校を動かしているということを実感できているでしょうか。「自分たちが学校を動かしている」とか「自分たちは全校生徒や学年のリーダーである」という自覚が芽生えていれば言うことなしです。そこまではまだ至ってなくても,活動を終えたときに成就感を持てるよう頑張ってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|