京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:659051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 6月26日(水)

 ・黒糖コッペパン
 ・牛乳
 ・豚肉のケチャップ煮
 ・たっぷり野菜のビーフン
 ・りんごゼリー

 『豚肉のケチャップ煮』は、豚肉・蒸したじゃがいもを炒めて、砂糖・トマトケチャップ・ウスターソースで調味して、仕上げました。

 『たっぷり野菜のビーフン』は、チキンハム・玉ねぎ・人参・キャベツ・もやし・干し椎茸・ビーフンを炒めて、チキンスープ・料理酒・塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『豚肉のケチャップ煮』は、じゃがいもと豚肉がケチャップと絡み合って、美味しかったです。『たっぷり野菜のビーフン』は、ビーフンがもちもちして、野菜がシャキシャキしていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

6月27日・給食試食会

画像1
画像2
画像3
 ランチルームで1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。

 梅津北小学校の給食指導の様子を写真で見ていただいた後,京都市の学校給食について話をさせていただきました。

☆★保護者の方のアンケートから★☆
「京の産地の物を使ったり,揚げ物などの手作りにこだわって作ってくださっていることを知り,ありがたいなあと思います。家で普段食べない外国の料理や日本の昔からの行事食など味あわせてもらえ,良いと思います。」
「子どもたちが食べやすいように工夫されていたり,おだしもしっかりきいて,とてもおいしかったです。」
「季節に応じた食材や京野菜等,様々な工夫がされており,家でももう少し頑張らないとと思いました。いつもありがとうございます。」 

給食試食会 4

 参観していただいた後は,保護者の方に今日の給食を食べていただきました。
たくさんの方に参加していただきありがとうございました。また,準備していただいた地域委員の皆様,ありがとうございました。 
画像1
画像2

給食試食会 3

 栄養教諭から給食について話をし,その後1年生の給食の様子を参観していただきました。教養委員さんには,給食を準備していただきました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会 2

 PTA役員の方々にお世話になり,給食試食会が行われました。たくさんの保護者の方が参加されました。
画像1
画像2
画像3

給食試食会 1

 給食試食会を行いました。PTA役員と1年生の保護者の皆さんが参加されました。
 始めに栄養教諭から給食についての話を聞いていただき、その後実際に体験されました。途中、1年生の給食の様子も参観されました。
画像1
画像2
画像3

3組 算数科「お買い物」

 お金を想定して,大きな数の学習をしています。 
画像1

3組 国語科「ひらがなのれんしゅう」

 ひらがなの言葉をかるたで練習したり,プリントを使って練習したりして,個別に学習を進めています。 
画像1
画像2

3組 算数科「お買い物」

 お買い物の場面を考えて,算数の学習をしました。百,十,一の位に分けて,数を学習しています。 
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「『み』のつくことば」

 『み』のつく言葉を交流して,練習プリントに書きました。手のあげ方がとってもきれいでした。 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 給食週間(〜24日)
1/21 持久走記録会  クラブ後期3
1/22 SSW SC 持久走記録会予備日 第4回地域委員会13:15
1/23 自由参観日 ALT 6年命の学習 5年情報モラル教室 6年制服採寸15:15(図書館・ありす)
1/24 3くみ4校交流(太秦小) ALT 現金納入日
1/26 タグラグビー全市交流会

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp