豆つまみ大会
4組は惜しくも3位でした。まめつまみ大会だけでなく普段から正しいはしの持ち方をこころがけたいですね。
【4年生】 2020-01-14 20:54 up!
豆つまみ大会
給食週間に恒例のまめつまみ大会がありました。まめを皿から皿に移動させてそのスピードを競います。あせるとなかなか豆がつまめなくて苦労していた人もいました。
【4年生】 2020-01-14 20:54 up!
豆つまみ大会!本番!
こんにちはタイムに大宮ホールで3年生とそらいろ学級は「豆つまみ大会!」がありました。練習した成果が出るようにがんばりました。1年生は1回,2年生以上は2回つまみました。みんなが,協力してがんばったので「特別賞」をいただきました。
【そらいろ】 2020-01-14 20:54 up!
豆つまみ大会にむけて!
リレー形式なのではやくつなげられるように練習をがんばりました!
【そらいろ】 2020-01-14 20:54 up!
豆つまみ大会にむけて!
給食委員会が計画した「豆つまみ大会!」が14日(火)のこんにちはタイムに行われます。そらいろのみんなで練習をしました。6年生がどうすればはやくつなげられるかを考えて順番を決めていました。
【そらいろ】 2020-01-14 20:53 up!
総合 イメージマップを班で広げました!
班で話し合いをするうちに,「こんな仕事も関係あるかも!」と声が飛び交うようになり,イメージマップをどんどん広げていた子どもたちでした。
社会はいろいろな仕事と様々な人同士が関わりあって成り立っていることを実感していたようでした☆
【5年生】 2020-01-14 20:53 up!
3年 プレジョイントプログラム
初めてのプレジョイントプログラムを行いました。初日は「理科」と「算数」を行いました。40分×2教科,集中してがんばったので子どもたちは少し疲れたようです。次は「社会」と「国語」です。
【3年生】 2020-01-14 20:52 up!
総合 スチューデントシティに向けて
総合的な学習の時間では,スチューデントシティに向けて取り組んでいます。
今回は,「社会はどのようにつながっているのか」を考えました。
それぞれの班で職業を一つあたえ,その仕事にかかわっている仕事や人を思いつく限り,イメージマップを使ってひろげていきました。
【5年生】 2020-01-14 20:52 up!
1年 漢字の学習も頑張っています。
1年生で習う漢字もあと20個ほどとなりました。入学した頃はひらがなの形を整える事にも苦労していたみんなですが,「とめ」「はね」「はらい」など細かい所にも気を付けて,丁寧に書く事ができるようになりました。自分の字に自信をもって,楽しみながら学習を進めていきます。
【1年生】 2020-01-14 08:50 up!
1年 当番活動も板に付いてきました、
今年度も残り3か月。1年生のみんなはすっかり学校生活に慣れて,当番活動も立派に自分たちだけでできるようになりました。週ごとの役割分担を自分で確認して,同じ班のメンバーと協力して取り組む姿を見てとても嬉しく思います。
2年生に向けてさらにレベルアップしていきましょう!
【1年生】 2020-01-14 08:50 up!