京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:240
総数:676009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

大塚児童館との交流

11月 5日(火)

空は青く晴れ渡っています。今日は大塚児童館の皆さんが本校の農園に芋ほりに来られました。本校の高等部生徒も案内などの接遇や,芋の掘り方や手伝いなど担当をいたしました。終始和やかに交流することができました。
画像1
画像2
画像3

小5 校外学習 2

11月 5日(火)

大きなトランポリンに乗って,みんなで揺れを感じました。爽やかな風が吹いていて,今日は本当に気持ちが良いです。たくさん身体を動かした後は,お待ちかねのお弁当の時間です。みんなで揃って,いただきますをしました。朝からお弁当のご用意をしてくださった保護者のみなさま,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

小5 校外学習 1

11月 5日(火)

小学部5年生,今日は校外学習で滋賀県の矢橋帰帆島公園に来ました。空は真っ青の晴天。とっても気持ちいい天候の中,たくさん歩いたり,長い長いローラー滑り台を滑ったりなど,さまざまな遊具で元気いっぱい,身体を動かしました。

画像1
画像2
画像3

文化祭2日目 -「閉会式」-

 全ての発表が終わりました。閉会宣言,ロックソーラン,全校合唱の後に,学校長からは次のような挨拶がありました。
 「みなさんにとっての大きな行事が終わりました。2日間,それぞれの発表があり,どれもとても立派でした。発表するだけでなく,他学部他学年の発表を見ることも今後の学習活動に大いに役に立つことと思います。高等部3年生については,一つ一つの行事を終えるごとに成長しています。これからも,そして卒業後も自信を持って活動してください。」

 2日間,実りある文化祭となりました。


画像1
画像2
画像3

文化祭2日目 高等部3年生  -「ラストステージ〜ありがとう東総合〜」-

学校生活最後の文化祭。この3年間で取り組んできたことを発表します。思い出のつまった発表をお楽しみください。
画像1
画像2
画像3

文化祭2日目 PTAコーラス

PTA光の森コーラスの発表です。曲目は「おどるポンポコリン」「残春」です。
11月30日(土)に山科支部小学校PTAコーラス交歓会での発表にむけて練習を重ねています。ステキな歌声をお楽しみください。アンコールも待っています!
画像1

文化祭2日目 高等部2年           −「団結」−

京都駅の校外学習,修学旅行で上野動物園やディズニーランド,葛西臨海水族園,それぞれの活動場所で団結を深めてきました。ぜひ私たちの団結した『ワンチーム』をご覧ください。
画像1
画像2
画像3

文化祭2日目 小学部3・4年         −「忍たま〜東にんじゅつ学校 消えた巻物の段〜」−

東にんじゅつ学校の大事な巻物がなくなってしまいました。12人の忍たまたちが,なくなった巻物を探す旅に出かけます。さあ,どんな試練が待ち受けているのか,忍たまたちの運命はいかに。
画像1
画像2
画像3

文化祭2日目 中学部3年           −「ピーターパン・東ランドに行く 〜絆を信じて〜」−

ピーターパンのいるこどもの国「東ランド」とフック船長率いる海賊のお話です。
中3の7人の絆がどんどん深まっていきます。どうぞお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

文化祭2日目 小学部6年           −「Let’t try!」−

一人一人が「やってみたいこと」「挑戦したいこと」を発表します。
学年目標「Let’t try!」のように,夢や目標に向かって奮闘する姿を見てください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

お知らせ

研究発表会

図書館だより

学校いじめ防止基本方針

警報発令時の対応

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp