京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:84
総数:438834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

陸上競技部 秋季新人大会

 9月21日(土)に西京極総合運動公園陸上競技場で京都市中学校秋季体育大会 陸上競技の部が行われました。
 本校からは 男子800mにH・Kさんが予選 2’13”87で決勝進出を決め、決勝では2’16”21で第7位で入賞となりました。仲間の応援を受けて最後に一つ順位を上げる素晴らしい走りでした。
 当面、10月の駅伝へ向けてチームが全体で盛り上がっていきましょう。
画像1
画像2
画像3

『秋季大会 〜ソフトテニス部男子〜』

画像1
画像2
 9月23日、男子ソフトテニス部は、桃山中学校において、団体戦予選リーグを行いました。新チームになって初めての団体戦で緊張しましたが、出場した1年生も最後まで一生懸命に頑張りました。目標にしていた予選突破とはなりませんでしたが、よい経験になりました。次週の個人戦ブロック予選に向けて頑張ります。

『研究授業 〜数学〜』

画像1
画像2
 本日6限目、他校の先生方の参観の中、2年生で数学の研究授業を行いました。
 水の温度変化を観察・分析することを通じて、時間と温度の間に一次関数の関係性があることを見つけ出す学習をしました。教科横断的でクロスカリキュラムを取り入れた授業でもあり、水を加熱・冷却する過程で変わる温度を見るという実験活動を行うため、今日の授業は理科室において行いました。
 生徒達は、やや緊張気味でしたが、熱心に授業に取り組み、実験から表やグラフの記入をしたり、身の回りの事象からも一次関数を見つけ出す見方や考え方を深めることができました。

『秋季大会 〜ソフトテニス部女子〜』

画像1
画像2
画像3
 9月15日(日)、女子ソフトテニス部は、久世中学校において、団体戦予選リーグを行いました。新チームになって初めての団体戦ということもあってたいへん緊張しました。日差しが強くたいへん暑い中でしたが、最後まで集中してよく頑張りました。4校(周山・久世・衣笠・朱雀)総当たりの結果、1勝2敗の3位で、10月20日(日)に行われる決勝トーナメントへの進出を決めました。

体育大会保護者アンケート結果

 9月12日(金)に実施した体育大会には,来賓の皆様をはじめたいへん多くの地域・保護者の皆様が来校いただき,本校生徒に温かいご声援を賜り本当にありがとうございました。
 当日,体育大会についてアンケート記入をお願いしたところ,60名以上の方から回答ををいただきました。集計ができましたのでご覧ください。令和元年度体育大会 保護者アンケート結果をクリックしてください。

男子バスケットボール部 新人戦

 夏休み後半以降、各部とも1・2年生の新チームでの活動が始まっています。昨日の16日(祝)は向島秀連小中学校の体育館で男子バスケットボールが京都教育大学附属京都中学校と対戦し、見事に新チームでの公式戦初勝利を果たしました。
 今回は残念ながらブロック予選で敗退となりましたが、朱雀中男子バスケットの伝統を引継ぎ、粘り強く全員がディフェンス・オフェンスに汗をかくチームスタイルで来年の夏に向けてトレーニングを続けましょう。
画像1
画像2

『体育大会 〜シンボルマーク〜』

各団のシンボルマーク
力作ぞろい!です。
画像1
画像2

閉会式

 保護者・地域の皆様,たいへん暑い中にもかかわらず朝早くから子どもたちに温かい声援を頂きありがとうございました。今年も全員の生徒が輝き,笑顔溢れる体育大会になりました。色別の結果は青団が優勝、応援合戦は赤団が団結賞に輝きました。

 ご近所の皆様,放送や応援で騒がしい一日になり大変申し訳ありませんでした。様々なご協力に感謝申し上げます。
画像1

団対抗リレー

最後の種目は、団対抗リレーです。
画像1
画像2

綱引き&応援風景

綱引き
そして、最終種目 団対抗リレーを前に、各団が一致団結して、大きな声で応援しました!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 第3回各種委員会
1/22 3年生 学年末テスト 1日目
入学説明会
1/23 3年生 学年末テスト 2日目
1/24 3年生 学年末テスト 3日目

学校だより

学校評価

行事予定

学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

進路だより

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

学校教育目標

京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp