![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302621 |
3学期身体計測 その2
1〜5年生の身体計測ではインフルエンザについて話をしました。
今回はどのように感染するのかについてと予防についての話をしました。 予防については「ウイルスを体の中に入れない」「体の中に入ってきたウイルスと戦う力を強くする」の2つの視点で考えました。 4年生や5年生は理由もしっかり考えることができました。 そして話を聞く姿勢も素晴らしい人がたくさんいました。 ![]() ![]() 今日のつくし学級
一人ひとりのめあてに向かって学習や活動をしています。
算数では,計算カードを使って答えたり,かけ算の意味を考えたり,九九の表の見方に慣れたりしました。 また,ドリルをつかって計算や漢字の練習もしています。 外で体を動かすことも大事な学習のひとつです。走ることやボールを使うことに慣れたり,運動を楽しんだりしています。 ![]() ![]() ![]() ようすをあらわすことば![]() なわとび![]() 三学期も頑張っています!![]() ![]() 3学期身体計測 その1![]() 6年生の身体計測前には思春期についての話をしました。 なかには心当たりのある子もいたようでうなずきながら話を聞いてくれている様子もみられました。 1月のポケットはんかちデー!!![]() 今回の結果は210人中・・・127人で60.5%でした。 12月のポケットはんかちデーからは5.3%増えていました。 インフルエンザが流行しやすい時期をむかえています。 手洗い後に清潔なはんかちで手を拭くことで予防効果を高めます。みんなが持ち歩くことができるようになり,しっかり予防をしてほしいと思います。 3学期がはじまりました。
みんな元気な姿を見せてくれました。
冬休みの心にのこった出来事を話し合った後,絵や文に書き表しました。 また,漢字の学習や季節に合わせた飾り作りもしました。 今年もつくし学級をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() 3年生 新年のスタート
今日から3学期が始まりました。
朝学習までに名札をつけ,朝の用意をきちんと終わらせている3年生。 すぐに読書や漢字大会の練習もしていました。 漢字大会はほとんどの子どもが高得点でした。 冬休み中も家庭学習をしっかりと取り組むことができたのだと思いました。 保護者様ありがとうございます。 4時間目は外国語活動でのカルタ大会。どのグループも笑顔で終えることができました。 3学期初日,とてもよいスタートが切れ,うれしく感じました。 ![]() ![]() ![]() 4年生百人一首大会![]() ![]() ![]() |
|