京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up16
昨日:121
総数:1161962
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部3年 12月お楽しみ会6(Smile)

みんな本当に楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 12月お楽しみ会5(Smile)

トナカイの登場です。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 12月お楽しみ会4(Smile)

サンタクロースの衣装と帽子で歌いました。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 12月お楽しみ会3(Smile)

飾りつけもみんなでしました。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 12月お楽しみ会2(Smile)

みんなで盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

高等部3年 12月お楽しみ会1(Smile)

12月17日(火)午後「共に生きる」ユニット合同で
お楽しみ会を開催しました。
今日までクリスマスシーズンに合わせてクリスマスカラーの飾りつけを用意したり,出し物の計画を立てたりしてきました。
たくさんの出場者が応募しステージに立ちました。
どうぞご覧ください。
画像1
画像2
画像3

生徒会選挙の立候補者演説と投票が行われました

 12月9日(月)〜13日(金) 生徒会の選挙活動が行われ,本日,放送による立候補者の演説と投票が行われました。
 明日,結果が発表されます。
画像1
画像2
画像3

PTAフェスティバルが開催されました

 12月14日(土)に,国立京都国際会館において,「第22回PTAフェスティバル」が開催されました。
 会場では,各校PTAの壁しんぶんコンテストが行われ,優秀賞をいただきました。総合支援学校PTA連絡協議会(総P連)で「子育て新発見 特別ではない特別支援〜総合支援学校からの発信〜」のブースを開設し,総合支援学校の紹介や特別支援・障害についての紹介,防災にむけてのアピールが行われました。また,総P連のステージでは「フラダンスメドレー」の発表や,総P連のアピールを行いました。
 本校の生徒がワーク製品の販売を行なったり,支援学校の児童生徒の作品が展示されたりしました。
 たくさんの方が来場され,総P連のブースに来られたり,ワーク製品をお買い上げいただいたりしました。
画像1
画像2
画像3

明日はPTAフェスティバルです!

 明日のPTAフェスティバルにむけて,ステージ発表のリハーサルや会場準備等が行われています。明日は,本校の生徒によるワーク製品の販売も行われます。
 国立京都国際会館のイベントホールで10:00〜15:00の間開催されます。ぜひ,お越しください。
 なお,総合支援学校のPTAによるステージ発表は,12時47分から約10分間の予定です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

 12月11日(水)に,西京消防署よりお越しいただき,初めて,地震が発生し土砂崩れの危険があるという設定で避難訓練を行いました。また,近隣の施設の方々も訓練の様子を見学にお越しいただきました。
 火事などの場合は運動場に全員で避難するのですが,今回は,まず校内の安全な場所へ避難しました。
 これまでの動きとは少し異なるのですが,落ち着いて行動できました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/18 地域作品展(南区)
1/19 地域作品展(南区)
1/20 地域作品展(南区)
1/21 OT来校
地域作品展(南区)
1/22 参観日
スクールカウンセラー来校

お知らせ

学校だより

教材・教具

学校評価

案内資料

研究報告会

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp