京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

インフルエンザについて

保護者の皆様へ
 病院にてインフルエンザと診断された場合は,「インフルエンザ出席停止 早見表」を見ていただいて,一応の目安として対応をお願いいたします。

京都府アンサンブルコンテスト

画像1
画像2
画像3
冬休み最終日の1月6日(月)
京都北山コンサートホールにて,京都府アンサンブルコンテストが行われました。
本校吹奏楽部は木管8重奏(1年生3名,2年生5名)が出場し,見事,金賞を受賞しました。

始業式の様子

3学期初日は生憎の小雨模様になりましたが、
始業式は生徒会本部役員の「あけましてのア!」の声出しから元気に始まりました。

新年度に計画されていたいくつかのボランティアの告知の後には、
すでに恒例とも言える大量の表彰!
今日も沢山の表彰者が前に並びました。
吹奏楽部、陸上部、野球、ラグビー部の皆さん、おめでとうごさいます。

校長先生からは、新しい年に向けて「挑戦」「目標」「努力」に関わる名言がいくつか紹介されました。

オリンピック・パラリンピックイヤーでもある今年、皆さんはどんな目標に向かいますか?
画像1
画像2
画像3

新年のご挨拶

画像1画像2画像3
 今朝の冷え込みにより,陽だまりがことのほか暖かく感じられます。
 あらためまして,保護者・地域の皆様,新年明けましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。本年も皆様方にとりまして,輝かしい1年となりますよう心よりお祈り申し上げます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて,新しい年を迎え,学校の最上位の目標である『学校教育目標』(人間尊重の精神を基盤とした藤中教育の伝統を継承し、すべての生徒に自らの将来を切り拓くことが出来る力を育む)の実現に向けて,更に突き進めていきたいと決意を新たにいたしました。「知・徳・体」の調和の取れた「生き抜く力」の育成,即ち,子どもたち一人一人に「質の高い学力」の保障を目指してまいります。
 保護者・地域の皆様方と,子どもの成長を共に喜び,また時には悩み,そして同じ方向を向いて育んでいけますよう,協力体制・信頼関係を1つ1つ丁寧に積み上げてまいります。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
                         令和2年1月4日
                         校長  浜矢 全

御礼

画像1画像2画像3
 令和最初の年が終わろうとしています。
 明日から年明けの1月3日(金)までの間,「学校閉鎖」となります。子どもたちはご家庭や地域で過ごす時間が多くなります。是非この機会に子どもたちには,ご家族やご親戚,地域の方々と接する時間を多く持ってほしいと願っています。
 さて,4月からスタートしました平成31年度。5月からは新元号「令和」となりました。4月からの9ヶ月の間に,子どもたちは大きく成長しました。
 中でも学校最大の行事である『藤中祭』(9・10月実施)では,3年生がリーダーシップをいかんなく発揮し,学校が1つにまとまった大きな感動を味わうことが出来ました。大きな集団での取組ですので,迫力があり,協力し合う中から「連帯」の感動を子どもたちはたくさん味わうことが出来ました。更にその内容面においても,「質」の高まりを感じることが出来ました。これは,3年生がリーダーシップを発揮し,藤中の新たな歴史を刻もうと頑張ってくれた賜物と考えております。「1年後,2年後には自分たちも先輩のようになりたい」という「目指す上級生像」の全校生徒による確立と共有が,「一生懸命はカッコいい」という『伝統』と重なり,よき『校風』となっていると実感いたしました。
 この様な子どもたちの成長の一方で,現状に満足せずに更なる高みを目指してほしいと思っています。それは,2学期終業式でも子どもたちに伝えた『2つの力』についてです。

 1.学習面では,『自己学習力』です。
  即ち“家庭学習”の量と質を高めるよう頑張ってください。
 2.生活面では,『自己指導能力』です。
  即ち“思考・判断・行動”を自ら進んで積み上げていってください。

 3学期も,この『2つの力』を更に高めていってほしいと願っています。
 保護者・地域の皆様にはこの1年,本校教育に対しまして多くのご理解とご支援をいただきました。心より厚く御礼申し上げます。来年が皆様にとってかけがえのない佳き1年となりますよう心よりお祈り申し上げ,今年1年間の御礼のご挨拶とさせていただきます。
                       令和元年12月26日
                        校 長 浜矢  全
 (※写真は左から,ラグビー部・女子テニス部・男子バスケットボール
   部の練習の様子です)

伏見支部生徒会交流会

伏見区の各校から生徒会本部役員が集合、交流会を開いています。
各学校の良い取組を交流して、生徒会活動の活性化、ひいては伏見全体の学校を活性化を目指します。
新学期の生徒会の取組に注目したいですね。
本部役員の皆さん、頑張ってください!

画像1
画像2
画像3

終業式

いろいろな取組の多かった学期が、本日無事に終了しました。
新生生徒会のメンバーのメッセージも、だんだん板に付いてきました。

今日の表彰者はいつも以上に多かったので、一部始業式にまわってもらいましたが、それでもこの人数!
夏から冬にかけての生徒の皆さんの努力の成果ですね。
本日表彰されたのは、美術、科学、作文、朗読、弁論の文化系コンクールの受賞者。
そして、11組の合同運動会、ワンダーフォーゲル部、柔道部、卓球部のみなさんです。
おめでとうございます!

校長先生から2学期のさまざまな取組の写真を見ながら、令和最初の年を全校生徒で振り返りました。
冬休みはあっという間ですが、みなさん良いお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

『藤中だより 第13号』を,配布文書にアップしました。

 本日配布しました『藤中だより 第13号』を,右側の『配布文書』にアップいたしました。
 今号の内容は・・・

 ○〜人権学習を振り返って〜

 です。
 さて,2学期の三者懇談会もひとまず終了いたしました。ご都合をつけご来校いただきました保護者の皆様,お忙しい中ありがとうございました。
 今年も残り一週間となりました。年末年始は大掃除や新年を迎える準備等で,また一段とお忙しくなることと存じます。是非,お子達にも役割を与えていただき,『人のために貢献する』ことの意義を学ばせてただきたく思っております。
 では皆様,ご家族でよいお年を迎えられますことを,心より願っております。

伏見支部 保健委員会交流会

画像1画像2
今日は伏見支部中学校の保健員会の各代表が集合し、それぞれの活動内容を報告し合いました。各学校で、普段からどのような活動をしているか交流をすることで、お互い刺激にし合い、また、各校の委員会活動へ持ち帰って、学校をより良くするため頑張っていきます。

名前を知ってもらおうキャンペーン(生徒会)

新生徒会本部役員が、自分たちの名前をまず覚えてもらおうという取組を月曜日から始めました。
その名も「名前を知ってもらおうキャンペーン」!
昼食時間の5分間を使って、各クラスを回っています。
学校をよりよくするために、先頭に立つ人の名前を覚えることは最初の一歩に当たります。
次に廊下で会ったときには、ぜひ声をかけてあげてください。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp