京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:75
総数:485050
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

チャレンジ大会に向けて(たいよう)

画像1画像2画像3
来週から再開するチャレンジ大会に向けての確認や練習を行いました。

6年生をお招きするのが今から楽しみですね。

自立活動2(たいよう)

画像1画像2画像3
今回は難しい課題も多かったですが,あきらめずに黙々と集中して課題に取り組む姿がとっても素敵でした。

自立活動1(たいよう)

画像1画像2
自分で課題を選び,指示書を参考に活動に取り組んでいます。

外で遊ぶ子が増えています!

画像1
画像2
画像3
 寒い季節ですが,休み時間になると外で遊ぶ子どもたち(や先生)が増えています。休み時間になると運動場は大賑わい。「子どもはかぜの子」と言いますが,外で走ったり投げたり跳ねたり回ったりする中で,寒さに負けない強い体を作っていってほしいと思います。

ふゆも げんきに(たいよう)

画像1画像2
けん玉や竹とんぼ,おはじき,ビー玉などの日本の文化や昔からの遊びに親しみました。

竹馬にはどきどき緊張した表情を見せていました。

作った凧をあげるのを楽しみにしているようです。

朝マラソン(たいよう)

画像1画像2
お天気も回復し,久しぶりの朝マラソンを実施しました。

少しぬかるみ気味なグラウンドコンディションでしたが,目標の周回数をクリアしようと,一生懸命頑張る姿が見られました。

先生の 読み聞かせ(たいよう)

画像1
今回は,養護の西山先生が読み聞かせに来てくださいました。

「あ・い・う・べ〜!」と声に出しながら楽しくお話を聞かせていただくことができました。

(プレ)ジョイントプログラム(3〜6年)

画像1
画像2
画像3
 9日(木)に3〜6年生は,学習の定着状況を確認するべく,算数・理科のジョイントプログラムテストを行いました。これまで学習した内容が出題範囲です。子どもたちは自分たちの力を出し切れるよう最後まで粘り強く問題に取り組んでいました。
 明日の国語・社会のテストも,今日と同様に落ち着いて取り組んでほしい思います。

市内めぐりに向けて(6年)

画像1
 2月に行われる市内めぐりについての説明がありました。金閣・銀閣をはじめとする5か所を自分たちでルートを選んで見学に行きます。子どもたちは,行程を自分たちで決められることにワクワクした様子でした。

世界最古のオーケストラ(6年)

画像1
 音楽の学習では,世界最古のオーケストラである雅楽を学びました。「越天楽」という曲を聴きましたが,何人かは聴いたことがあるようで,初めて聞く名前の楽器に興味をもって学習を進めていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/18 卓球全市交流会(団体)
1/23 6年花山中オープンスクール
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp