京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/07
本日:count up26
昨日:41
総数:907132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

1年 お店屋さんごっこをしました。

画像1画像2
国語の「ものの名まえ」の学習では,一つ一つの名前(りんご・バナナ)と,まとめてつけた名前(くだもの)を使って自分だけのお店を開きました。「おかしやさん」にはアメやガムが並び,「車やさん」にはいろいろな車種の車が並んでいました。子どもたちは『いらっしゃいませ!』『1つで500円になります。』など,店員とお客さんのやり取りにもこだわりながら楽しんでいました。

4年 2分の1成人式

画像1画像2
4人で列をそろえながら,しっかりと入場することができていました。
来週の本番も,楽しみです。

4年 2分の1成人式

画像1画像2
いよいよ2分の1成人式が来週にせまってきました。
今日は,入場の練習をしました。

卒業制作

画像1
画像2
画像3
いよいよ卒業制作に取り掛かり始めました。
これまでの思い出をデザインにして,頑張って作っていきます。

実験は面白い!

実験の良さは,実際に目で確かめられることです。
電気を作ることや貯めることなど,実際に確かめながら学習しています。
画像1
画像2
画像3

電気の学習

手回し発電機を使って,電気の学習を行っています。
回せば電気が作られる仕組みを使って,様々な実験に挑戦していきます。
画像1
画像2
画像3

4年 豆つまみ大会

画像1画像2
給食週間の取組で,豆つまみ大会をしました。
子どもたちは,おはしの使い方を意識しながら,豆を一粒一粒つまんでいきました。

4年 豆つまみ大会

画像1画像2
給食週間の取組をきっかけに,これからもおはしをしっかりと使うことが意識できればと思います。

4年 外国語活動

画像1画像2
外国語活動の学習で,教科書に書かれているアルファベットを班ごとに探す学習をしました。
子どもたちは,楽しみながらアルファベット探しをすることができました。

給食委員も頑張ります!

画像1
画像2
コンテストを審査するのは給食委員です。
厳選な審査を行っています!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp