京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2023/03/29
本日:count up4
昨日:10
総数:69475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
閉制式典のお申し込み受付を開始しました。リンクの「閉制式典お申込み受付フォーム」またはお電話でお申込みください。

緊急 インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について

1月17日(金)

 本日、本校において、新たに複数名の生徒がインフルエンザに罹患している、またはその疑いがあることが判明いたしました。
 つきましては、感染の拡大を防止するため、17日(金)〜20日(月)までの間、1年3組を学級閉鎖といたします。詳しくは学校よりの配布文書をご覧ください。

インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について(当該年組)

インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について(他学級)


 なお、閉鎖の状況は、生徒の健康状態を考慮して変更する場合もあります。

 また、学年や学級に関わらず、インフルエンザに罹患していることが疑われる場合や、発熱などの症状がみられる場合、無理をせず、自宅にて安静にしていただくとともに、速やかに医療機関にて受診していただきますようお願いいたします。その際には、欠席の連絡や診断の結果につきまして、速やかに担任までご連絡いただきますよう、お願いいたします。

緊急 インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について

1月15日(水)

 昨日、本校において、複数名の生徒がインフルエンザに罹患している、またはその疑いがあることが判明いたしました。
 つきましては、感染の拡大を防止するため、15日(水)〜17日(金)までの間、1年1組を学級閉鎖といたします。詳しくは学校よりの配布文書をご覧ください。

インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について(当該年組)

インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について(他学級)

 なお、閉鎖の状況は、生徒の健康状態を考慮して変更する場合もあります。

 また、学年や学級に関わらず、インフルエンザに罹患していることが疑われる場合や、発熱などの症状がみられる場合、無理をせず、自宅にて安静にしていただくとともに、速やかに医療機関にて受診していただきますようお願いいたします。その際には、欠席の連絡や診断の結果につきまして、速やかに担任までご連絡いただきますよう、お願いいたします。

3年生 主権者教育

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日

 3年生に対する主権者教育が行われました。「明るい選挙出前授業」と題して京都市中京区選挙管理委員会事務局の方々による「選挙クイズ」「模擬投票」などが行われました。「若い世代」が選挙についてもっと関心をもってくれるようにとの思いが伝わり、参加した生徒たちも真摯な態度で臨んでいました。18歳になり初めて選挙に行くきっかけにして欲しいと思います。

後期生徒総会

1月8日(水)
2019年度後期生徒総会を行いました。「2019年度 会計中間報告」を中心に総会は進み、最後に、2020年度の生徒会役員選挙についての連絡がありました。次は自分が学校生活をよくするために生徒会役員になるぞと思った生徒が多くいることでしょう。
2019年度もあと少しになりました。進級・卒業・卒業後に向けてこの3学期、有意義な時間にしてほしいです。
画像1 画像1

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
1月8日(水)3学期始業式
 いよいよ3学期がスタートしました。始業にあたり、校長先生からアメリカとイランの中東問題を取り上げ、社会情勢を見極め自らしっかりと判断することの大切さと優しさをもって接することの大切さをお話しされました。
 副校長先生からは、目標設定をきちんとした上でそれを成し遂げていくことの大切さを、各自の進路希望に例えてお話をされました。今学期の活動をしっかり行って、次年度のステップにつなげて欲しいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 3年学年末考査時間割発表
1/22 1年:食育学習
2年:食育学習
京都市立西京高等学校(定時制)
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-1240
FAX:075-841-1299
E-mail: saikyo-t@edu.city.kyoto.jp