京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:99
総数:401891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

5年生 山の家 その41

 山の家,最後の食事となりました。昼食を食堂で食べるのは,初めてです。
 チャーハンかきつねうどん・梅ひじきご飯のどちらかを選びます。
 うどんと梅ひじきごはんを選ぶ子が,多かったようです。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その40

 作品の一部をご紹介!!
 仕上がりは,2月下旬頃になるそうです。
 学校に送られてくるのが楽しみです。
画像1

5年生 山の家 その39

 花脊焼をしました。
 みなそれぞれ,個性的な作品ができました。

画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その38

 山の家での,最後の朝食です。
 4日目の疲れも見せず,食欲旺盛です。
 9:00から,花脊焼きです。どんな作品になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その37

 山の家4日目の始まりです。
 今日は,昨晩からの雨が残っているため,室内での朝の集いとなりました。
 あいにくの雨で気温も低い状況ですが,子どもたちは本当に元気いっぱいです。
 この後,朝食をとって室内清掃です。
画像1
画像2

5年生 山の家 その36

 本日最後の更新です。
 火の神からいただいた火をキャンドルに灯し,歌やゲームでおおいに盛り上がりました。
 マイムマイムでは,みんなの心を一つにして,歌って踊りました。
 5年生にとって,最高の思い出の一つとなったことでしょう。
 いよいよ明日は,最終日。
 みんなで元気に,帰校したいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その35

 「火の神 降臨」
 雲取山から,火の神が花背山の家に降臨しました。
 火の神から,「勇気」「努力」「挑戦」「協力」の火をもらった火の子たちは,何事にもあきらめず,みんなで力を合わせてやり遂げることを誓いました。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その34

 登山の後だったので,みんなお腹ペコペコだったようです。
 一心不乱に食べていました。
 次は,18:45からキャンプファイヤーの予定でしたが,かなり冷え込んできているため,室内でキャンドルファイヤーをします。
 クラス対抗の出し物が楽しみです・・・。
画像1
画像2
画像3

5年生 山の家 その33

 入浴後,山の家での最後の夕食でした。
 今日のメインは,エビフライ・揚げ餃子・コーン焼売・プチハンバーグ等々。
 体力を消耗した分,しっかり食べてくださいね。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育「なわとび」

画像1
画像2
画像3
 6年生は,朝のマラソンから始まり,体育や部活動など,全学年の中でも運動量が特に豊富です。

 体育は,なわとびの学習です。できる技やとぶ回数がどんどん増えてきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp