京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up5
昨日:99
総数:401877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

就学時健康診断「5年生がんばる!の図」

画像1
画像2
画像3
 来年度入学する園児さんたちの就学時健康診断がありました。

 各科の会場を案内するのは,5年生の児童です。新入学する園児さんたちが安心して回れるよう,やさしく手をつないでくれていました。

 来年は,最高学年として1年生のお世話をします。6年生だもの,がんばらなくちゃ!

5年生 理科「電磁石の性質」

画像1
画像2
画像3
 電磁石にもN極S極はあるのか・・・。

 みんなの予想には,科学的な視点やこれまでの知識や経験など,それぞれの根拠があるのが頼もしいです。さて,結果は・・・?!

6年生 最後の舞台練習!

画像1
画像2
画像3
 まなびの集いに向けて,体育館で最後の舞台練習を終えました。

 「もっと前を向いて・・・」「ここに音楽を入れるので,音楽に合わせて・・・」と,細部をブラッシュアップしてきました。

 明日はリハーサル,そして明後日本番です!緊張しないでね。

6年生 算数「資料の調べ方」

画像1
画像2
画像3
 散らばりの様子を表すグラフとして,新しく「柱状グラフ」を学習しました。

 見た目は,棒グラフと似ていますが,棒グラフと似ているところは?ちがうところは?

 かき方の手順が分かると,「あ〜,こういうことね・・・。」と,どんどんかき進めました。

日野の秋

画像1
画像2
 校門前のサクラの木が,すっかり紅葉しました。イチョウの木もきれいです。ライトアップでもすれば,ちょっとした観光名所になりそうです。

 スポーツ,読書,芸術・・・思い切り楽しみたい秋ですね。

★今日の給食は・・・★

 今日の給食は,ごはん・みそ汁・ヒレカツ・野菜のソテー・牛乳です。
 今日のヒレカツは,給食調理員さんが1枚1枚心を込めて,衣をつけ,揚げてくれました。
 給食カレンダーにあるように,毎日,毎食感謝の気持ちを大切にして食べるようにしてくださいね。
画像1画像2

5年生 音楽「待ちぼうけ」

画像1
画像2
画像3
 山田耕作の名曲「待ちぼうけ」です。

 山田耕作さんって,どんな人?

 日本のノスタルジーを,歌詞と旋律で感じたかな。

1年生 生活科「にこにこをあつめよう」

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習です。

 おうちの人がにこにこするのはどんな時? にこにこをたくさん集めてカードにかきました。

1年生 図工「みてみて おはなし」

画像1
画像2
画像3
 お話から好きな場面を選んだり想像したりして,絵に表しました。それぞれの思いが詰まっています。

 バックのポンポンも楽しかったね。

6年生 キリンもいます,シカもいます!

画像1
画像2
画像3
 まなびの集いの小道具制作が進んでいます。

 キリンもシカもいます。みんなでワイワイ作っています。どんどん「ライオンキング」らしくなってきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

家庭学習の手引き

学校評価

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp